続100名城

【続100名城】三好政権を樹立させた三好長慶の居城飯盛城【大阪府】

続100名城、今日紹介するのは大阪府です!

【100名城】豊臣秀吉と徳川家康が築いた天下人の大城郭【大坂府】100名城観光、今日紹介するのは大坂府です!...

芥川山城

芥川山城は大阪府高槻市の三好山にあったお城で、大阪府下では最も規模が大きな城跡です。

芥川山城 アクセス

JR京都線 高槻駅から高槻市営バスで約15分塚脇下車

芥川山城 スタンプ設置場所

高槻市立しろあと歴史館

飯盛城

大阪府にある飯盛山に築かれたお城で、三好長慶の居城でした。

三好長慶
三好長慶(みよしながよし)は戦国時代の武将。

細川政権を事実上崩壊させ、室町幕府将軍・足利義晴、義輝を京都より放逐し、三好政権を樹立させた人物。

父・三好元長は細川晴元の有力な重臣であったが、勢威を恐れた晴元達及び一族らの策謀で蜂起した一向一揆によって殺害される。(策謀で起きた一向一揆の勢力は晴元でも抑えられなくなり享禄・天文の乱となる)

後に長慶は晴元の武将となり功績を上げていくことになるが、父の殺害の裏で暗躍した政長の存在を知った(諸説あり)長慶は、細川晴元に三好政長父子の追討を願い出たが退けられ、晴元に反旗を翻すことになる。

結果、晴元は京都を追われ、細川政権は事実上崩壊し、三好政権が誕生した。

畿内・四国の8か国を支配し名君と謳われ、連歌に秀でていた三好長慶の晩年は親族や周囲の人物らが相次いで死んでいったことから心身に異常をきたしており、松永久秀の讒言を信じて弟・安宅冬康(あたぎふゆやす)を自害に追い込む。(安宅冬康は人望が厚く、優しい仁慈の将として評価が高い)

三好長慶の死後は、義継が若年だったことから松永久秀と三好三人衆(三好長逸・三好政康・岩成友通)が後見役として三好氏を支えたが、松永久秀によって内紛状態に陥り、さらに松永久秀が台頭してきた織田信長に協力したことで、三好三人衆は信長に蹴散らされ(信長の軍門に下った)、ついには三好政権が崩壊・滅亡となる。

飯盛城 アクセス

JR学研都市線 四条畷駅より徒歩約1時間

飯盛城 スタンプ設置場所

大東市立歴史民俗資料館、四條畷市立歴史民俗資料館、大東市立野外活動センター

岸和田城

岸和田城は大阪府岸和田にあったお城で庭園は国の名勝に指定されています。

紀州街道と大阪湾の水上交通を抑えたお城で、羽柴秀吉の紀州征伐の拠点として再築城されて以降、江戸時代初期にかけて段階的に完成していったお城です。

蛸地蔵伝説
羽柴秀吉が尾張へ向けて大坂城を出発した(小牧・長久手の戦い)ことを機に根来衆、雑賀衆、粉河衆連合軍の総数3万兵が侵攻し岸和田城に攻城戦を仕掛けてきた。この時の城兵の数は8千。

数で圧倒する紀州勢の勢いに押されそうになった時、蛸に乗った一人の法師が現れて、次々と紀州勢を薙ぎ倒していったが多勢に無勢、蛸法師を取り囲もうとしたその時─。

海辺より幾千幾万の蛸の大群が現れ、紀州勢を見事退却させたのである。

そしてある夜。

法師が一氏の夢枕に立ち、自分は地蔵菩薩の化身であると告げたことから、戦乱から守るため、堀に埋め隠し入れた地蔵菩薩像を出して祀ったという。

岸和田城 アクセス

南海本線 蛸地蔵駅より徒歩8分

岸和田城 スタンプ設置場所

岸和田城天守閣受付