こんにちは、旦那ぽんです。
【初心者のためのギター講座】その4!
今日は「カポタスト」についての話です。
カポタストとは?
ギターを始めたばかりの人は「ナニそれ??」って思うかもしれませんね。
ギターのネックを挟んで押さえる器具で、全体のチューニングが上がる効果があります。
フルネームはカポタストですが、通常は略して「カポ」と言われています。
ここでも、同様に今後はカポと呼ぶことにします。
さて、カポはアコギではよく使われるものですが、エレキギターではたまに使う人がいる程度です。
クラッシックギター用のカポも販売されていますが、クラッシックギターでは滅多に使用されません。
一方で、クラッシックギターと同じナイロン弦を張るフラメンコギターでは、使用されることが多いです。
ですから、これからアコギを始めようとする人は、ピックやチューニングメーターと同様にカポも買っておいたほうが良いと思います。
カポの効果
カポを使うと、ギター全体のチューニングが高くなりますから、押さえるコードも変わってきます。
ギターのフレットは半音ごとに打ち込まれていますから、押さえるポジションが1フレット上がるごとに音が「#(シャープ)」することになります。
つまり、1弦と6弦は押さえなければ(解放弦なら)E(ミ)ですが、1フレットごとに以下のように音程が上がっていきます。
1フレット(F:ファ)→2フレット(F#:ファ#)→3フレット(G:ソ)・・・
ですから、初心者が苦手な「F」のコードも、1フレットにカポを付ければ「E」のコードで済むのです。
カポとコードの関係
カポなし F(1カポE) G(1カポF#)A(1カポG#) B♭(1カポA)
このように、初心者ではツラい1フレットのセーハ(人差し指で全部の弦を押さえるフォーム)をしなければならない「F」や「B♭」も1フレットにカポを付けるだけでオールタイムのセーハ状態になりますから、F→E、B♭→Aというコードに置き換えることができるのです。
又、複数のアコギがいるバンドの場合は、一人はカポなし、もう一人は5フレットにカポを付けるなど、アンサンブルに幅を持たせる工夫は良くみられる光景です。
カポの種類
一口にカポと言っても、色々な種類があります。
昔からあるのは、ゴム製のカポです。
写真はダブルタイプのものですが、昔はシングルタイプしかなかったので、2つ付けて使っていました。
今思えば、それだけ押さえるのに力が必要なギターだったんですね~。
次にあげるのは、モーリス製のカポです。
私がギターを始めた中学生の頃から販売されていたもので、現在でも昔のままのデザインで販売されているのをネットで見つけてビックリ!!
思わず、嬉しいやら懐かしいやらでポチッてしまいました。
ちなみに、初代は白いフェルト部分がボロボロになって引退しました。
お値段は800円なので、リーズナブルです。
ダンロップタイプ
自動車の安全ベルトのような素材で、テコの原理で締める構造です。
かなり、しっかりとしまるので、浮きやビリつきはありません。
又、20年以上愛用していますが、不思議と壊れません。
ただ、キツく締めるとベルトがネックに食い込んでうっすらと凹みがついてしまうことがあるので、使うのを止めました。
又、しっかり真上から弦に当てないと、弦が斜めに押さえられてチョーキング状態になり、チューニングが狂う点も難点です。
お値段は、購入当時で1,200円程度でした。
ヤマハのカポ(CP-200)
クラッシックギター用に買いました。
とても、レトロな構造で、装着してからネジ部分を回して締め付ける構造です。
横には彫金加工が施されていて、金色(ブラス製)で風格があります。
お値段も風格があり、amazonの参考価格では4,104円となっています。
カイザーカポ
オヤジバンドでライブをやっている時に、他のバンドのオッサンから「チューニングに影響が少なくて良いよ」と勧められたカポです。
「ハード○フ」で2,000円以下で販売されていたので、ノリで買ってしまいました。
割と使いやすいです。
ただネックに挟み込むだけなので、操作性ではイチオシです。
シャブカポ
イチオシのカポです。
カポを装着する際、チューニングに影響が出にくいと評判の製品です。
支点がローラータイプとゴムタイプがありますが、ローラーの方がスムーズでチューニングに影響が少ないです。
支点部分がネジで調整できるようになっていますが、ライブの時には返って邪魔くさいときがあります。
グライダーカポ(ローリングカポ)
押尾コータローさんがテレビで使っているのを見て「何だ!あれは!?」とビックリしました。
カポを握ったままフレットを移動させることができるので、曲中でも転調や移調が簡単に行える画期的なカポです。
その秘密は、弦に当たる部分とネックに当たる部分のゴム(黒い部分)がローラーになっていてクルクル回る構造にあります。
指1本で移動できるので、移動に関しては女性でも簡単に扱えますよ。
ちなみにamazonでの参考価格は4,274円ですが、実売は3,000円を切った価格になっています。
G7thカポ
現在の愛用カポです。
チューニングが安定しているので、もっぱらこればかり使っています。
価格が5,700円(税抜)とお高いので初心者の人にはお勧めしませんが、これは手放せません!!
カポの選び方
弦に当たる部分が直線のタイプと湾曲しているタイプがあります。
基本的に直線タイプはクラッシックギター用で、湾曲しているタイプはアコギやエレキ用のカポです。
自分のギターをよく観察して、指板が平面かカーブが付いているかでどちらのタイプを買うべきかを判断して下さい。
分からない場合は、楽器屋さんにギターを持って行って、店員さんに選んでもらうといいでしょう。
又、カポを装着する際にカイザーカポやグライダーカポなどは握力が必要ですから、握力が無い人は、シャブカポのほうが良いと思います。
カポは滅多に壊れるものではありませんから1個有れば十分ですが、旦那ぽんのようにあれこれと試してみても面白いと思いますよ。