通販するならハピタスを利用しよう!
日曜日にモヤさまを見ていたら富士そばがでてきました。
次いで激レアさんを連れてきたを見ていたら富士そばの会長がでてきました。
富士そばのコンボかまされたら富士そば食べたくなるじゃない!
富士そば食べたい!!!
でも家の近くにはない…。
我が家には緑のたぬきしかない…。
え。今amazonで緑のたぬき検索したら、amazonで関西版も売ってるの?まじですか?
いつも買うのは1個100円前後+税なので、1個あたり194円はちょっとお高い…。
でもこの前ハピタスのポイントをAmazon(R)ギフト券に還元したんでした…!ふふふ…。
ハピタスを使った方が良い理由とは?

ところでみなさんはハピタス使ってますか?
楽天やamazonなどネットショッピングする人は絶対利用した方がいいです!
なぜなら、ハピタスからショップサイトに入って、通常通りお買い物するだけでお金に還元できるポイントがもらえるからです!
なんでハピタスを経由するだけでポイントが貰えるの?怪しい…と思う方もいるかもしれませんので、どうしてお金に替えられるポイントをタダで貰えるのかを簡単に説明します。
ハピタスというのはポイントサイトと呼ばれるもので、いわゆる広告がいっぱい掲載されているサイトです。
利用者がハピタスを経由して商品を購入したり、会員になったりすることで企業から広告費がハピタスに支払われ、その一部が利用者に還元されるという仕組みなのです!
企業が支払う広告費を抑えてあげたい…!!
と思わない限り、ハピタスを経由したほうが断然お得なのです!
広告には、楽天もありますのでハピタスを経由することでハピタスポイントと楽天ポイントWゲットできちゃいますよ!
amazonも一応広告はあるのですが、ポイント対象外になっているので、ハピタスを経由しても特にメリットはありません。
ただ、ポイント交換先にAmazonギフト券がありますので、他店で貯めたポイントをamazonで使う!ということを私はしています。
どんなポイントに交換できる?
ポイント交換先にはAmazonギフト券のほかに、ポレット(Pollet)、ビットコイン、楽天スーパーポイント、App Store & iTunes コード、nanacoギフト、楽天Edy、WebMoney、Bit Cash、PeXポイント、NetMile、Mobageモバコインカード、ドットマネーギフトコード、各種銀行/信用金庫/郵貯銀行、ハピタス堂書店があります。
基本的には1pt=1円という交換レートなのですが、ポレット(Pollet)は1ptが1円 + 0.5%、Amazonギフト券とApp Store & iTunes コードは490ptで500円分、Mobageモバコインカードは2000ptで1,940モバコインという交換レートになっています。
私はいつもお得に交換できるAmazonギフト券です!
MMORPGメイプルストーリーにはまっていたころはWebMoneyに交換していました。
今も運営が続いていてちょっとビックリです。懐かしいなぁ…。
ゲームにお金をあまりかけられない…という時とか、欲しいけど全額出すのは…と言う時こそハピタスポイントの出番です!
タダでもらったポイントならば気兼ねなく使うことができます!
ショップなどのポイントバック率は1%~5%と数パーセントのものが多いので、なかなか貯まらないのでは?と思うかもしれませんが塵も積もればで1年も使っていると1万円分くらい貯まっていたりします!
ハピタスでポイント大量ゲット!
なお、手っ取り早く大量のポイントをゲットしたい!と言う方はクレジットカードの申し込みがおすすめです!
特にキャンペーン中は通常ポイント数:1,000ポイントのものが、9,000ポイントも貰えたりすることもあるので、かなりお得!

9倍…!!
ただしここで注意が!

クレジットカードを申請する場合、短期間で複数のクレジットカードを申請(多重申込)してしまうと、審査に落ちやすくなってしまいポイントもゲットできなくなってしまいますので、クレジットカードを申請するときは1ヵ月で1枚以内に留めておいた方が安全です。
なぜ審査に落ちやすくなってしまうのかというと、色々なところからお金を貸りて自己破産をするのではないか?と疑われてしまったり、入会特典目的だと思われてしまうからです。
ついついハピタスお得話に道がそれてしまいましたが、結局その晩、夕飯後&寝る前にも関わらず緑のたぬきを食べちゃいました…。
とてもダイエットしている夫婦とは思えない…。
でもとても美味しかったです。みどたぬは正義。
ちなみに翌日は赤いきつねを夜食として頂きました。あぁ…美味しい…。