クレジットカード

クレジットカード不正利用で返金される?アプリ課金の罠とは一体?

クレジットカードを不正利用された際、どのような対応をしたかそしてどのような結果になったのかをご紹介します。

人のお金を勝手に使うなんて絶対に許しません…!!

1度目のクレジットカード被害

私は数年前に、クレジットカードの不正利用を2度ほどされたことがあります。

1度目のクレジットカード被害は、買った覚えのないものを買われていて(5万円相当のカメラ)、クレジットカード会社から不正利用にあった可能性がありますという連絡をもらい、被害に気が付きました。(たしか三○住友のカードだったと思います)

※クレジットカード被害に遭うのが初めてだったので、カード会社からの電話に、逆に詐欺なんじゃないか?と最初は疑っていました。苦笑

タイミング的に引き落としを止められないとのことで、引き落とされる前に被害金額を全額入金してもらうことで、引き落とし金額不足という事故情報から免れることができました。

残高不足で引き落としが間に合わないと、信用情報機関に金融事故情報が登録されてしまいます。1度目であればお目こぼしがあるようですが、3回以上滞ると事故情報として登録されてしまう可能性が大きくなります。

2度目のクレジットカード被害

ある日、クレジットカードの請求書がいつもの封筒サイズではなくA4サイズで届いたため、違和感を感じながら明細書を見たところ、いつもの金額より10万以上も多かったのです。

明細をチェックしてみると、GOOGLE *SUPERCELL  9800円というのがやたら出てくるんです。

ひとまずカード会社に電話してみようと思ったのですが、時間はすでに17:30。

不正利用されたのにカードを止められない

該当窓口は閉まっていたため、ダメ元で稼働してる番号にかけてみましたが、

カード会社男
カード会社男
部署が違うので。

と一蹴されてしまいました…。

だんなぽん
だんなぽん
とりあえずカードは止めたほうがいいんじゃない?

と、言ってくれたのでそれもそうだと思いもう1度電話し、不正利用されたのでカード止めたい旨を伝えました。

カード会社男
カード会社男
カードは手元にありますか?
よめにん
よめにん
あります。
カード会社男
カード会社男
不正利用はうちの部署じゃ対応できません。

と先程と同じこと言うので、これ以上被害を出さないためにカードを止めてほしい旨を伝えたところ、

カード会社男
カード会社男
できません。

は? 

よめにん
よめにん
カード紛失したということでいいので止めてください。
カード会社男
カード会社男
カードお手元にあるんですよね?なら無理です。

持ち主がこれ以上被害を出したくないから、止めてと言ってるのに止めてくれません…。

よめにん
よめにん
…もう結構です。

オ○コめ…。

Googleの対応はとても丁寧で素晴らしい

その後、ネットGoogleの対応方法と電話番号を調べ問い合わせをしました。(17:58頃(受付終了ギリギリ))

すると、数秒後に非通知で折り返しの電話がかかってきました。対応してくれたお姉さんはとても丁寧でした。

Google
Google
ウォレットをご覧ください。

と言われたので見てみると、GOOGLE *SUPERCELLはクラッシュ・オブ・クランだということが発覚しました。そして、9800円の課金の他にも500円の課金が数回使用されていたことも発覚します。

Google
Google
アプリ履歴にないか確認してください。

過去にアンインストールしたもの含め(100以上のアプリ)やっぱりインストールしていないことを伝えました。

Google
Google
詳細な調査チームの営業が18時迄なので、明日また折り返し連絡致します。ご不安な思いをさせて申し訳ございません。

とにかく丁寧な姿勢に、先程までクレジットカード会社に対して怒りMAXだった私も少し落ちつくことができました。

Googleから衝撃の調査結果を伝えられる

9:30~の営業で、いつ電話がかかってくるかわからなかったため、ただひたすら待っていました。すると9:40頃くらいに連絡があり、調査をしてもらうことになりました。(この日も丁寧な人でした)

すると…

Google
Google
不正利用の形跡はありませんでした。

えええええ…!?

インストールもしていないアプリでどうやったら課金ができるのでしょう…。

よめにん
よめにん
アプリ履歴にもないのですが…。
Google
Google
履歴は消せるので…。

ユーザーから見える履歴は消えて見えても、サーバー上では「履歴を消した履歴」とか残ってるもんじゃないのでしょうか…?

Google
Google
ご家族やほかの端末でも使われてないですか?
よめにん
よめにん
絶対にないです。
Google
Google
不正利用と認められないのでGoogleからはどうしようもできないため、カード会社に連絡をしてください。
よめにん
よめにん
カード会社からGoogleさんへ確認しますよね?不正利用なかったって言われたらカード会社は本人が使ったと思いますよね?
Google
Google
そうですねー…。まずカード会社に…。会社によって対応も異なりますので…。

みたいな堂々巡りを数分していました。

ですが、Googleが身内の利用を疑うのは仕方ないことなんですよね。

親に内緒で課金する子供が多い

親に内緒でクレジットカードを拝借し、課金してしまう子供がたくさんいるということは知恵袋等でも明らかです。

親のクレジットカードで課金をしてしまいました。
クレジットカードの明細書でなんのアプリで課金したのかもばれるのでしょうか??
YAHOO!知恵袋

 

親のクレジットカードで10万円もスマホのゲームに課金してしまいました…
YAHOO!知恵袋

 

子供に問い詰めたら勝手に、私の財布の中からクレジットカードを抜き取り、ゲーム機をとうしてインターネットでクレジットカードの情報を入力して、課金していたみたいなんです
YAHOO!知恵袋

ですので、Googleとしてはまずは身内を疑ってと言う気持ちもわかるのですが、私としてはGoogle経由の不正利用を疑っていたため、もうちょっと調べて欲しかったのが本音です。

ちなみにその時は2段階認証をしておらず、カード情報が登録されていた状態でした。(今は2段階認証にしていますし、課金したら都度カード情報を削除しています)

クレジットカード会社の調査に委ねる

その後クレジットカード会社に連絡したところ、

カード会社女
カード会社女
Googleのものは細かく調査できないのでGoogleで…。

と言われたので、Googleからクレジットカード会社に相談してと言われたことを伝え、調査をしてもらうことになり、1時間後に折り返しますということで一旦終わりました。(この電話で、とりあえずカードは停止してもらい、再発行してもらうことになりました)

2時間後(1時間後じゃなかったのか…)に連絡が来て、

カード会社女
カード会社女
GOOGLE *SUPERCELLの利用に関してはチャージバック手続き致します。

と言われました。

【チャージバック】
チャージバックとは、カード会社が第三者による不正利用などを理由としてその代金の売上を取消しにすることです。

ただ、チャージバック手続きにはいくつか条件があって

  • 調査に2~3か月かかるということ
  • 今のGoogleのアカウントが使えなくなるかもということ
  • 引き落としが27日なので、いったん引き落とされること(問い合わせたのが20日頃)
  • 額が大きいので翌月10日頃までに返金対応してくれるとのこと
  • 調査中であることには変わりないので、その後不正利用が認められなかった場合には請求される可能性があるということ

※チャージバック申請をGoogleにし、Googleが払わないといったらまた話し合いに。その際は返金に応じない正当な理由等もちゃんと開示してくるとのこと。

クレジットカード会社による調査結果

もやもやする思いを抱えたまま、2か月ほど過ぎたある日カード会社から電話がかかってきました。

カード会社女
カード会社女
不正利用が認められましたのでその旨ご連絡させて頂きました。
よめにん
よめにん
ありがとうございます!!

こちらには全く身に覚えのない請求とはいえ、調査されるというのはとても不安なものです。

ちなみに、このクレジットカードは即効解約しました。きちんと調査してくれたのはありがたいですが、最初のコールセンターの印象が悪すぎて…。

楽天カードは、不正利用が起きた際すぐ連絡してくれるという評判が多かったので、この不正利用をきっかけにメインカードを楽天カードに変えました。

不正利用をされた方!諦めないでください!泣き寝入りはダメです!

被害者なのに課金させてもらえない…

余談ですが…。

問題解決後もしばらくチャージバック申請中につき課金ができないという状況に陥っていました。

そのうち解除されるかな?と思っていたのですがいつになっても解除されなかったため、こちらは被害者で、不正利用だったことが認められているのに課金できないのは何故ですか?と問い合わせしたところ課金制限が解除され無事課金できるようになりました。