よめにんはウェディということもあり、ジュレットに家を建てることにしました。
そして、できればだんなぽんと同じ区画に家を建てたいと思っていたので、嫁にんが購入した土地のほかにも空いているエリアを選んだのですが、だんなぽんが家を建てられるようになったときにはすでに埋まってしまいました…。
そこで行ったのはお引越しです!
無事、だんなぽん家とはお向かいさんになりました!
引っ越し祝いにゴールドを貢いだところ、私より大きな家を建てやがっただんなぽん。
そんなこんなで、今回はハウジングについて紹介したいと思います。
ドラクエ10 ハウジングシステムとは?
ハウジングシステムとは、アストルティアに自分だけの家を建てられるシステムです。
家の見た目を改装したり、室内に好きな家具を配置することができます。
また、自分専用倉庫を手に入れられたり、特別な機能を持つ家具を配置することもできます。
住宅村とは?
「住宅村」とは、自分の家を建てられる地域のことです。
グレン城下町、オルフェアの町、風の町アズラン、ジュレットの町、岳都ガタラ、娯楽島ラッカランにあります。
土地のサイズとは?
土地の広さはSサイズとMサイズの2種類があります。
Sサイズの土地にはSサイズの家のみ、Mサイズの土地にはSサイズの家、Mサイズの家のどちらかが建てられます。
屋根裏収納
屋根裏収納は、家のオーナーだけが利用できるアイテム倉庫で、アイテムを50種類まで保管することができます。
家具&庭具おきば
家具と庭具専用のおきばで、200種類まで預けることができます。
きせかえドール
きせかえドールは、装備を着せて家に飾ることができる家具です。
便利な家具
【タンス・チェスト】
自宅にて出し入れ可能な自分専用の倉庫のようなものです。
【職人設置家具】
自宅で職人活動を行うことができます。
【ベッド】
宿屋と同じように休んで体力を回復することができます。
【おもいで映写機】
プレイ中に閲覧した一部のイベントシーンを再視聴できる家具です。
【郵便ポスト】
住宅の庭に郵便ポストを設置することで、自宅で手紙や荷物を受け取れるようになります。
【トンブレロ貯金箱】
トンブレロ貯金箱は、預かり所のゴールド銀行が自宅で利用できる家具です。
【お庭用釣り堀】
お庭用釣り堀は、自宅で釣りができるようになる庭具です。
【水槽】
釣った魚は、お家で水槽入れて飼うことができます。
【モンスターのおうち】
自分の家の庭にモンスターのおうちを建てることで、仲間モンスターといっしょに暮らすことができます。
仲間モンスターをお世話(なでる)をすることで、モンスターからのご褒美がもらえることもあります。
コンシェルジュを雇う
自分のコンシェルジュを、最大4人まで雇えます。コンシェルジュの性別、種族は自由に選ぶことができます。
プライベートコンシェルジュは「元気チャージ交換」「クエスト案内を見る」「イベント情報を聞く」「おくりもの受け取り」ができるほか、モンスター牧場機能や、ふるまい方の変更(コンシェルジュの着替えや髪型、口調などを変えることができます)ができます。
畑
庭に畑を設置すると花や食材を栽培することができます。
成長した花は、装備のカラーリングに使用することができ、食材は調理に使用できます。
花や食材の栽培には、畑とタネが必要になり、どちらも、住宅村の特定の地区にいる「タネ屋」から購入することができます。
畑を設置したらタネを撒くことができます。タネを撒いたら水をあげましょう。水をあげ忘れてしまうと枯れてしまうことがあります。