Contents
ドラクエ10 チームとは?
チームとは冒険者同士で作ることのできるグループのことで、他のゲームなどではギルドやグループなどと呼ばれています。
オンラインゲームですので、チームに入って他のプレイヤーとイベントを楽しんだりバトルを楽しむのがおすすめです!
…と言っときながら、よめにんは基本ソロプレイだったりします。
プレイヤーによっては、ゲームよりも交流のほうが楽しい!という人もいますし、ドラクエをじっくりソロで楽しみたい!という人もいるので、自分が楽しめるスタイルで楽しむのが良いと思います。
実はチームにはチームに入るメリット・デメリットがあるのです。
そこで、今回はチームに入るメリット・デメリットを紹介したいと思います。
ドラクエ10 チームにはいるメリット・デメリット
チームに入るメリット
チームに入るとチームの証としてお揃いのエンブレムをつけた盾や、おそろいのデザインのユニフォームを身に着けたり、みんなで「チームクエスト」に挑戦することができます。
チーム大使室を使える
【チーム集会所の石をもらえる】
各地のチーム大使に話しかけると「チーム集会所の石」をルーラストーンとして入手することができます。
【盾カバーを付けられる】
今装備している盾にチームエンブレムのデザインのカバーをつけることができます。
【チーム購買部を利用できる】
購買部はチームメンバーのみが購入できるアイテムを販売しています。(購入できるアイテムは、自分が所属しているチームのチームレベルに応じて増えていきます)
チームクエストに参加できる
チームでは、メンバーと協力して挑戦する「チームクエスト」を受けられます。
出題は1日に10個でそれぞれ制限時間が付いています。
チームクエストは、大国にいるチーム大使に話しかけてチームクエストを選択する必要があり、手続き後は、「さくせん」→「チーム」→「チームクエスト」から、チームメンバーとチームクエストを共有することができます。
チームクエストを達成後に各国のチーム大使のところに報告に行くことで、クエストクリアとなります。(チーム大使に報告をしないとクリアとはなりません)
サポートなかまに雇える
チームメンバーをサポートなかまに雇うことができます。
フレンドやチームメンバー以外だと雇えるレベルの上限は、自分の全職業中の最高レベル +3までなのですが、チームメンバーだと雇えるレベルの上限が制限なしなので、強いサポートメンバーを雇えるのです。
紹介料はレベル60まで無料で、それ以上はフレンドやチームメンバー以外の紹介料の半額になります。
モンスター牧場のパーティーに誘える・誘ってもらえる
モンスター牧場でパーティを開いた際、及びお呼ばれした際に、仲間モンスターの経験値・なつき度を上げることが可能です。
チームに入るデメリット
端的にいって人間関係です。
オンラインゲームではこの人間関係に嫌気がさしてゲームを去っていく人が多いのが事実です。
あんなに楽しかったゲームが、人間関係の悪化で嫌いになる・ゲームができなくなってしまうということが少なくありません。
よめにんは基本的にソロプレイなので、チームに入らなくてもいいかなと思っていたのですが、サポート仲間に雇えることや、モンスター牧場のパーティの魅力には抗えずついにチームへの参加を決意しました!
…といっても、チームの特徴を「チャット不要」「ひとりプレイ」などに設定して検索してみつけたチームで、決まり事はまったくなし!というフリーダムなチームにいれてもらったので、煩わしいことはなさそうです!
チームに加入する場合、自分のプレイスタイルに合わせたチームを見つけるのが1番大切なポイントです!