冒険者のおでかけ超便利ツールにはモンスター牧場の機能があります。
モンスターを育てるなら、超便利ツールはまさに超便利!
是非活用してください!
Contents
超便利ツールのモンスター牧場でできることとは?
超便利ツールにはモンスター牧場では、ゲーム内でモンスター牧場に預けた仲間モンスターとパーティを開いて仲間モンスターを成長させたり、依頼書クエストを仲間モンスターにお願いして達成してもらうといったことができます。
牧場に出現する宝箱
赤色の宝箱
アイテムや牧場コイン、モンスター牧場の機能を利用するために必要なアイテムを手に入れることができます。
※毎日午前0時を過ぎると、ほねつきにくが1個入った赤宝箱が出現します。
青色の宝箱
宝箱の中身は基本的には赤色の宝箱と同様ですが他のプレイヤーも青色の宝箱は開けることができ、誰かが開けてもその時点では宝箱は消滅しないため、複数人が宝箱を開封できます。(時間経過で消える)
転生のお礼
他のプレイヤーの仲間モンスターをパーティに招待したことがあり、その仲間モンスターが転生をしたときに現れます。
牧場で利用できるアイテム
ほねつき肉
パーティーを開催するのに必要なアイテムです。
ほねつきにくは、牧場レベルが上がったり、宝箱やプレゼントを開けると入手できます。(1個30ジェムで購入することもできます)
牧場コイン
パーティーを開くためのテーブルなどを購入するのに使います。
パーティを開いたり、宝箱を開けたり、コインホッタ鉱山を利用すると入手できます。
パーティーをひらく
パーティーをひらくと仲間モンスターを成長させたり、牧場経験値や牧場コインを獲得することができます。
パーティーをひらくには、ショップで購入したテーブルとほねつきにくが必要となります。
自分の仲間モンスターは1体まで、フレンドやチームメンバーの仲間モンスターは最大7体まで参加させることができます。
テーブルは★の数が多いほど、経験値、なつき度、牧場経験値、牧場コインを多くもらえます。
※3倍パーティーはテーブルの使用回数は1回のままですが、ほねつき肉の消費は3個、なかまモンスターが獲得する経験値やなつき度がほねつきにく3個分、獲得する牧場経験値や牧場コインがパーティ3回分と、3倍になります。
※自分のなかまモンスターは、1日に3つの「ほねつきにく」を食べると満腹になり、満腹になると、次の日になるまでパーティーに参加させることはできません。(満腹になっていても、招待された場合には参加できます)
なつき度 | 起こる変化 |
100以上 | まもの使いやどうぐ使い以外の職業に転職しても、その仲間モンスターを連れて行けるようになる |
200以上 | 追加でスキルポイントを獲得する |
300 | 追加でスキルポイントを獲得する |
ラッキースクラッチ
パーティ終了後、ラッキースクラッチが始まります。
パーティーに参加したなかまモンスターと同じ絵柄が表示されると、牧場コインを追加で獲得できます。
草刈り
牧場に生えている雑草を刈ると、牧場コインや牧場経験値が得られます。
コインホッタ鉱山
ホルシュタイン博士にほねつきにくを渡して牧場コインを採掘してもらえます。(1日1回まで)
採掘できるコインの量は、渡したほねつきにくの数が多いほど増えていきます。(1回につき最大で5個まで)
牧場のみなと
牧場のみなとに船をつくると仲間モンスターに、あなたの代わりに依頼書や緊急依頼書のクエストをお願いできるようになります。
船をつくるには、牧場レベル5以上で牧場コイン5000が必要となります。
気合伝授場
気合伝授場は、ベテランモンスターからルーキーモンスターに気合をあげて育てたり、モンスターを預けることで気合をもらって育てたりすることができる場所です。
気合いをあげる
気合をあげると、気合伝授したモンスターのレベルは1になりますが、転生回数と同じ数の「ハッピーハート」と「錬金石」3個がもらえます。
気合いをもらう
他の冒険者から気合をもらえるよう、気合伝授場に自分のモンスターを預けます。
気合をもらったモンスターは、経験値を獲得し「ハッピーハート」をもらえます。
タマゴロンのたまご販売所
「タマゴロン」があなたが欲しい仲間モンスターのたまごを探してきてくれます。
スカウトの書を読んだことがないモンスターのたまごも可能です。
ドラキー、キラーパンサー、ミステリドールは仲間にするまでに手間がかかるのでタマゴロンで仲間にするのもオススメです。
※牧場コイン30,000コインか300ジェムを消費します。