ライフスタイル

【経過報告】放射線治療・CPAP・酢卵・リングマウス★その後

今日は、これまで取り上げた色々なものの経過をご報告します。

放射線治療

放射線治療を始めてから、1週間が経過しました。
治療前に言われた血尿や血便などの副作用もなく、痛みもありません。
治療前と変わったところはありません。
唯一、これかな?と思った点は、日中に眠くなることです。
治療前の注意事項として、疲れやすくなったり、だるさを感じるかもしれないということがあげられましたが、私の場合は眠気にきたのかもしれません。
CPAPで安眠できるようになって昼間の眠気はなくなったのですが、先週の木曜日(治療開始4日目)から、昼間の眠気が復活してきました。
余談ですが、放射線治療室のBGMが、最近は昔のディズニーアニメになっていました。

よめにん
よめにん
はいほー、はいほー

CPAP

CPAPの話が出たので、その経過もご報告します。
私の場合は、マスクではなく鼻に当てるタイプ(耳掛け式の豚の鼻みたいなもの)なので、鼻に接触する部分が、次第に鼻脂で硬くなってくるそうです。
そのため、毎日、使用後にウエットティッシュで脂分を拭き取るように指導されました。
私は、毎朝、ホース部分から取り外して水洗いをしていましたが、それでも硬くなってきたようです。
先月は、息苦しさのあまり睡眠中に外してしまったようで、翌朝、スマホアプリの「いびきラボ」で確認したら、スゴイ数値になっていました。

よめにん
よめにん
それでも、使用前よりは低い数値ですが・・・

CPAPをレンタルする際に「鼻パッドは消耗品ですから、硬くなったら電話をいただければ送付いたします。」という担当者の言葉があったので、業者さんに連絡すると数日後に配達されてきました。
レンタルなので、追加料金は一切、発生しません。
この他にも、CPAP本体を含む修理や交換、消耗品の補充などは、全て無料です。

だんなぽん
だんなぽん
医療機器のレンタル制度は、ありがたいです!!

さて、鼻パッドを交換したら、いきなり数値が改善されました。

そして、ついに出た!!
いびき率0%!!

全然、いびきをかいていないという判定です。
これまで、いびきグッズを色々試しましたが、これが一番です!
CPAPを使う前、いびき率が150%以上もあったのに、最近はいびき率が1ケタ台です。

だんなぽん
だんなぽん
いびきグッズに散在を重ねるならば、思い切ってCPAPにすることをお勧めします。
よめにん
よめにん
いびきは病気!
治療が必要です!!

おかげで、現在は熟睡できています。
朝まで目が覚めることも、ほとんどありません。
でも、放射線治療の副作用で、昼間に眠気が襲ってきます。

よめにん
よめにん
春になって、ポカポカ日和が続いているせいじゃない!?

酢卵・酢ピーナッツ

1日に1回は飲むようにしています。
おかげで、血圧が120台になることもあります。
下の血圧も100を切るようになりましたので、良い結果につながっていると思います。
でも、最近はモンハンワールドのキリンのおかげで、高血圧が復活してきました。

よめにん
よめにん
んだから、私が倒したろうが!
だんなぽん
だんなぽん
ありがとー!

アホな夫婦は、毎晩、夕食後から23時過ぎまで、モンハン大会をしております。

だんなぽん
だんなぽん
おかげで、旦那ぽんは禁酒が続いております。
よめにん
よめにん
放射線治療が終わるまでは呑んではいけません!!

リングマウス

先週、ノートパソコンのタッチパッドが使いにくいので導入しましたが、その後の使用レポートです。

カーソルの移動には違和感がなく、抵抗がある人でも、すぐに慣れると思います。
「ポケモンGoプラス(初期型)」を指にはめて、中央のボタンを指でスライドさせるような感覚です。
左右のクリックに関しても、抵抗なく使えました。
左クリックが、スライドパッドを兼ねているので、親指でカーソルを動かしてそのまま押し込むとクリックになります。
すぐ右には右クリックボタンがあるので、カーソルと左右のクリックに関しては、良い配列だと思います。

しかし、最大の難点は「タイプがしにくい」ことです。
操作する上では右手の人差し指がベストなのですが、リングマウスをはめた指だけが重くなるので、非常に違和感があります。

この製品は、会議などのプレゼンで利用することを想定して作られていると思われますので、私のような使い方は、本来の趣旨に反するのでしょう。
どの指にはめても、はめた指は重くなるのでブラインドタッチでキーボード操作ができる人にはお勧めしません
その点だけ念頭に置けば、非常に良い製品です。

だんなぽん
だんなぽん
以上で報告を終わります。