ライフスタイル

【前立腺がん】放射線治療って痛くない?男の更年期障害奮闘記!

本格的治療開始

昨年に前立腺がんと診断され、主治医のヤナギー先生と相談の結果、専門学校の仕事が落ち着く春休みになるのを待って放射線治療をするプランをたててもらいました。
ヤナギー先生の病院では放射線治療の機器がないので、紹介状をかいてもらい別の病院で治療してもらうことになったのですが、予約が取れずに1か月ほど待つことになりました。
ヤナギー先生は、治療期間は1か月程度だろうと言っていたので新学期には間に合う計算で、安心して初回の診察(3月8日)を向かえました。
外来で新患の受付をしたら、「ずいぶん、お久しぶりですね。」と言われました。
この病院には35年ほど前に、1週間ほど入院したことがあったのですが、まさか、そのデーターが残っていたとは!

だんなぽん
だんなぽん
恐れいりました。

1回目の診察は、準備段階でした。
放射線治療は行わずに、治療プランを立てるということです。
まず、主治医の問診とカルテ作りです。
ヤナギー先生の予想では1か月間の治療で済むとのことでしたが、こちらの病院では2か月の治療になるといわれました。
そうなると、治療が終了するのはGW前後です。

だんなぽん
だんなぽん
やばい!
新学期が始まる!!
よめにん
よめにん
でも、夏休みだって1か月しか休みにならないじゃん!
だったら、今回でやっちゃえば?

付き添いで来てくれた嫁にんの言葉で決意しました。

だんなぽん
だんなぽん
よろしくお願いします

問診再開!
現在までの病歴や手術、入院歴を聞かれ、先生は黙々とパソコンに打ち込んでいました。
カルテ作りが終わり、続いてはCT室で照射位置の調整です。

CTスキャンの機械に横たわって、Tシャツを胸までまくり、ズボンとおパンツを膝まで下げました。
一応、タオルで隠してくれていますが、放射線技師のお姉さんが若いのです。
しかし、この年(還暦)になると、羞恥心はなく、淡々と「よろしくお願いします」と言っている自分に驚きました。
CTで確認しながら、左右の横尻(腰の下部分)にマジックで×印を書かれました。
次に、腹部の中央にもマジックで線を書かれました。

放射線技師さん
放射線技師さん
大切なしるしなのでお風呂に入っても消えないようにしてくださいね。

と言われましたが、そうなると思い切り体をこすって洗えません。
それ以来、ふろに入っても体を洗っていません

よめにん
よめにん
汚ねー!!

そんなこんなで、第1回目の診察は終了。
お会計は6,850円でした。

治療費が合計150万円もかかると聞いていたので、1万円以上を覚悟していたのですが、予想をはるかに下回ったので、ほっとしました。


通院2回目

2回目の診察、今日から本格的な放射線照射です。
この病院はかなり予約時間に正確で、13:30の予約時間にオンタイムで「お呼び」がかかりました。
中に入ると、例の若い放射線技師のお姉さんが待っていました。
前回同様に、何やら大きなマシーンの台に寝かされて、両膝を立ててオマタにタオルを乗せられて、ズボンとおパンツを膝まで下げられて待機です。

今回使用する放射線照射マシーンは、横たわると大きなリング状のメカで取り囲まれて、若干、ビビります。
デザインの印象は、将棋ロボットのように洗練されているのですが、それが逆に怖いイメージを醸し出しています。

その大きなリングが、音もなくスーッと回転するので、一層不気味です。
準備が終わったようで、いよいよ照射タイムです。

すると、暗かった部屋の照明が通常の明るさに戻り、「あれ?」と思う間もなく、ジーっという音が3秒ほど続きました。
次に巨大なリングが45度くらい回転して、又、ジーっと音がします。
おそらく、これが照射している作動音だと思うのですが、何の感覚も伝わってきません。
音はしていますが、こちらは「ただ横になっているだけ」です。
治療時間は5分程度で終了しました。
放射線治療室にいた時間は、着替えを含めても10分程度です。

会計でビックリ!

放射線科で受け取った書類を持って会計受付へ!
受付番号が待合室の電子パネルに表示されたら、自動会計機で精算して終了です。

旦那ぽんの番号が表示されました。
精算機に診察カードを入れて、表示された金額を見ると「おおおっ!!」と声が出てしまいました。

だんなぽん
だんなぽん
18,250円!?
うっそー!???

せいぜい1万数千円程度だろうと思っていましたが、甘かったです!

そんな大金、用意していなかったので、クレジットカードで支払いました。
リボ払いは金利が高いので、せっかくカードローンの契約をしたのに・・

だんなぽん
だんなぽん
帰宅途中にコンビニATMへ立ち寄ったことは、言うまでもありません・・