MHW(モンスターハンターワールド)では歴戦個体が登場します。
歴戦個体は危険度によって、光る珠などの追加報酬が貰えるのです!
スキルシステムが変わり、炭鉱夫がないMHWでは装飾品は歴戦を回して集めるしかありません!
MHW 歴戦個体のクエストの出し方は?
歴戦の個体クエストは、上位のクエストまたは探索で発見できる青い痕跡を集めて調査レポートを発見することで、調査クエストとして出現します。
ちなみに調査レポートは、痕跡を回収したモンスターの調査クエストが出るとは限りませんのでご注意ください。
【歴戦個体を周回するメリット】
- 装飾品の元となる「なぞの珠」「光る珠」「古びた珠」「風化した珠」を入手できる!
- 報酬金が多いのでゼニーを稼げる!
- マカ錬金で装飾品を錬金するのに必要となる「龍脈石」を入手できる!
- カスタム強化をするのに必要となる「猛者の龍脈石」や「英雄の龍脈石」を入手できる!
- レア8装飾品の抽選率が最も高い「風化した珠」は危険度3ではなく危険度2!
MHW 歴戦個体危険度とは?
歴戦個体には危険度レベルが設定されています。
HR13~危険度1のモンスター

※参加条件のHRを見れば危険度がわかります。
【危険度1のモンスター】
- アンジャナフ
- ジュラトドス
- パオウルムー
- トビカガチ
- プケプケ
- ボルボロス
- ラドバルキン
- リオレイア
【特別報酬枠】
- なぞの珠
- 光る珠
- 古びた珠
- 風化した珠(2018年4月19日のアップデートより追加)
HR30~危険度2のモンスター

爆ぜる鱗を越えた道をクリア後に受注できるようになります。
爆ぜる鱗を越えた道簡単攻略法はコチラから!↴

【MHW】爆ぜる鱗を越えた道の簡単攻略法!【モンハンワールド】HR29の壁「爆ぜる鱗を越えた道」という歴戦バゼルギウス×2に手こずっているという方はいませんか?よめにんが実践した簡単に倒せるポイントを紹介します!...
- イビルジョー
- ヴォルガノス
- ウラガンキン
- オドガロン
- ディアブロス
- ディアブロス亜種
- バゼルギウス
- リオレイア亜種
- リオレウス
- リオレウス亜種
- レイギエナ
【特別報酬枠】
- 光る珠
- 古びた珠
- 風化した珠
- 汚れた龍脈石
- 輝く龍脈石(2018年4月19日のアップデートより追加)
HR50~危険度3のモンスター

その雷鳴は天罰か、祝福かをクリア後に受注できるようになります。
その雷鳴は天罰か、祝福か簡単攻略法はコチラから!↴

【MHW】その雷鳴は天罰か祝福か簡単攻略法!【モンハンワールド】HR49になり、次に立ちはだかるのが歴戦のキリンです。早速口コミを調べてみたのですが、「強い」「勝てない」という書き込みが目白押し…!「その雷鳴は天罰か、祝福か」簡単クリア方法を紹介します!...
- ヴァルハザク
- キリン
- クシャルダオラ
- ゼノ・ジーヴァ
- ゾラ・マグダラオス
- テオ・テスカトル
- ナナ・テスカトリ
- ネルギガンテ
- ベヒーモス
- マム・タロト
【特別報酬枠】
- 古びた珠
- 風化した珠
- 汚れた龍脈石
- 輝く龍脈石