MHW オトモダチとは?

MHW(モンスターハンターワールド)では、ソロプレイ時にオトモアイルーが交流のあるオトモダチを戦いに誘ってくれます!
プレイヤーキャラクター1人とオトモアイルーのみでプレイしている時は、オトモアイルーが近くにいる仲間(オトモダチ)を連れてきて戦力を補ってくれます。
フィールドで交流のあるテトルーや、交渉できるモンスターなどが「オトモダチ」として参戦します。オトモダチの対象は生態マップに表示されます。確認してみましょう。
※オトモアイルーが待機状態の場合はオトモダチを連れてくることができません。
※モンスターハンターワールド公式サイトより
MHW テトルーとは?

テトルーとは、アイルーに似た新大陸に住む獣人族です。
各地に部族を形成しています。フィールドで交流を深めた部族のテトルーが、オトモダチとしてサポートしてくれます。部族ごとにサポート能力が異なります。
各地のテトルーたちと交流を深めましょう。
※モンスターハンターワールド公式サイトより
テトルーを仲間にするには、各フィールドごとに出会ってオトモダチになる必要があります。
各フィールドのテトルーとオトモダチになるこで、小型のモンスターを一時的に仲間にしたり、狩猟に役立つオトモ道具を手に入れられます!
テトルーから貰えるオトモ道具
あしどめの虫かご (森の虫かご族) |
虫かごを使って、モンスターを足止めする。熟練度によって効果や効果時間が変化する。 |
まもりの大盾 (荒地のまもり族) |
挑発行動で注意を引き、オトリとなる。 |
はげましの楽器 (台地のかなで族) |
攻撃や防御力等の強化効果や、状態異常耐性を付加する演奏を行う。 |
ぶんどり刀 (谷のぶんどり族) |
攻撃したモンスターからアイテムをぶんどる。 |
ちょっとしたサポートでしょ?と思われるかもしれませんが結構働いてくれます!
現在ライトボウガン装備のためにソロでひたすら古代樹の森にてレウスを狩りを行なっているのですが、ちょいちょい罠を仕掛けてくれるのでかなり大助かりです!
テトルーの居場所
古代樹の森(森の虫かご族) | エリア17 |
大蟻塚の荒地(荒地のまもり族) | エリア15 |
陸珊瑚の台地(台地のかなで族) | エリア10 |
瘴気の谷(谷のぶんどり族) | エリア13 (風漂竜の死骸ないと出現しない/生肉必要) |
全てのテトルーとオトモダチになると、ガジャブーをオトモダチに出来るバウンティが出現します。
ガジャブーとオトモダチになることで、熟練度によって威力が変化するガジャブーの壺爆弾というオトモ道具を入手できるほか、イベントコラボによってはガジャブーとオトモダチになっている状態でないと進行しない特別なサイドクエストも存在しますので、是非ガジャブーともオトモダチになっておきましょう!
仲間になる小型モンスター
テトルーやガジャブーがモンスターと交渉して仲間に誘ってくれます!小型モンスターにまたがるオトモはとっても可愛いので必見です!
小型モンスター | 生息地 | 種族 |
ジャグラス | 古代樹の森 | 森の虫かご族 |
ケストドン | 古代樹の森/大蟻塚の荒地 | 荒地のまもり族 |
シャムオス | 陸珊瑚の台地 | 台地のかなで族 |
ギルオス | 瘴気の谷 | 谷のぶんどり族 |
ガストドン | 龍結晶の地 | ガジャブー |
ちなみにテトルーやガジャブーは体力が尽きると撤退するのですが、オトモダチモンスターはその場に遺骸が残るため剥ぎ取る事も可能です。