健康

親知らずは抜歯したほうが良い?放っておくと腫れや虫歯の原因に!

昨日の歯医者日記の続きです。

歯石取り自分でできる?費用はどれくらい?歯周病の原因って本当?みなさん歯医者、行ってますか?歯石取りは自分ではできませんので、歯石が溜まらないよう毎日しっかり磨くことが大切です!そして、歯医者さんで定期的なメンテナンスを受けることをおすすめします!歯周病になってしまう前にオーラルケアを徹底しましょう!...

前回から3か月、今度はサボらずに行ったのでしょうか!?

歯医者定期健診 3か月後

定期健診で3か月後に行くことにななったのですが、今度はさぼりません

良好な状況を維持するということが何よりも大事だと思ったのです。

これまでは手磨きだけでやっていたのですが、時間がかかりすぎるので電動歯ブラシも導入しました。

  1. 歯ブラシに歯磨き粉を付け全体の汚れをさっと洗い流す
  2. 電動歯ブラシで歯と歯茎の境目を中心に磨く
  3. 糸ようじで歯間を掃除する

という流れで歯を磨くようにしました。

その結果、歯と歯茎の状態が凄く良いと褒められました!!!

おかげで次の検診が半年後になりました。(最初の治療では翌月も来るように言われたのに…すごい進歩!)

おすすめ電動歯ブラシ

ちなみに私が使っている電動歯ブラシはコレ!

手磨きだけでは歯磨きに5分以上かかってしまっていたのですが、電動歯ブラシを導入してからかなり時短できるようなりました。

おすすめ歯間ブラシ

歯間ブラシは色々使ってみましたが結局糸ようじが1番使いやすいなぁと思いました。

先端がミニタワシみたいになっているものは歯間にあまり隙間のない歯には入り辛く、フロスはうまく使えなかったので…。(フロスは慣れてしまうとコスパが良いみたいなのですが…)

歯医者定期健診 6か月後

昨日、前回から6か月経った定期健診に行ってきました。

今回の検診でキモとなったのは親知らずの存在です。

【親知らずとは】
一番おそく生える奥歯で、第三大臼歯(きゅうし)。上下・左右に四枚ある。知歯。

親知らずが生えてこない人もいますし、4本全部生えない人もいるようなのですが、私には4本キッチリ生えていて、そのうち1本は綺麗に生えているのでそのままで全く問題ないようなのですがの残り3本が横向きになっていたり中途半端に生えているので、親知らずと隣接する歯の間に汚れが溜まりやすいので注意して磨くようにと言われました。

他は問題ないので、この親知らずエリアをきちんと磨けるようになれば定期健診は1年毎でも良さそうですねと言われました。

が、今の段階では親知らずエリアがまだクリアできていないので、次回も半年後です…。

歯医者さん
歯医者さん
親知らず抜いてしまえばクリアになると思いますけどね~

とさらっと言われたのと、

歯医者さん
歯医者さん
年を取ってからだと負担も大きくなるので抜くなら早い方が良いですよ~

とも言われたので、先生的には抜くことを推奨しているみたいです。ひょえええ。

だんなぽんは親しらずを抜いているのですが、(10年位前にだんなぽんが歯が痛いということで、よめにんがネットで今の歯医者さんを見つけたのがこの歯医者さんとの出会いです)歯を抜くとき、メキメキっと音がしたとか言うので怖いじゃないですか…!

すごい腫れるっていうし…!ただただ怖い…。

でも抜いた方がいいんでしょうねぇ…。

実はここ数年、下の前歯の1本が前に出てきているのが凄い気になっています。きっと横に生えた親知らずが前に押し出しているのではないかと…。

【親知らずは元からある歯並びを圧迫します】
親知らずは永久歯が生え揃った後に、奥歯の一番奥に生えてきます。
狭いスペースに生えることになり、そのせいで他の歯を押し出してしまうこともあります。
湘南美容クリニック

歯並びを改善させるには親知らずを抜歯した後に矯正が必要になるのですが、親知らずを抜歯しておけばこれ以上前に出ることは食い止められるわけで…。

抜こうかなぁとぼそっと呟いたらだんなぽんに

だんなぽん
だんなぽん
抜~け!抜~け!すぽーん!すぽーん!

と盛大にコールをされてしまいました…。すぽーんと抜けないでしょ!めきょめきょって鳴るでしょ!!!

痛い歯医者さんを選ぶ必要はない

ちなみにだんなぽんが今の歯医者さんに通う前に行っていた歯医者さんがなかなかドSな歯科医で、痛いのは神経が生きている証拠!といって、痛いって言っているのにゴリゴリ治療してくるとか、治療の途中で30分くらいどっかに消えてしまうとか、話を聞くだけも恐ろしい歯科医だったようです。

歯科医院って結構至る所にあると思うのですが、なぜ未だこういう歯科医院が残れているのか謎です。

痛い治療が好きという患者さんも多いということなのか、そこが1番近くてそこしか通えないという患者さんばかりなのか…。

…親知らずについてはとりあえずもうちょっと涼しくなってから考えようと思います…。