
SPS4+VRをお安く譲って頂けることになったので、早速購入するソフトをamazonランキングをベースに調査してみたいと思います!
据え置きゲーム機はPS2ぶりです!(*ˊᵕˋ*)
Contents
BIOHAZARD
カプコンから発売されているテレビゲームの一シリーズ。主なジャンルは「サバイバルホラー」で、派生作品によっては、「サバイバルガンシューティング」「サバイバルアクション」「サバイバルシューター」などと銘打たれたものも含まれている。

バイオハザードは映画は全部見てるくらい好きですが、プレイはすごく苦手です。
しかし!
だんなぽんはバイオハザード好きで昔はよくやっていたみたいなので、プレイしているのを眺めたいゲームです!
でもあれですね…。PS4だけでもかなりシリーズが出ているので、どれを買えばいいのかわからない…。
というわけで早速調査調査~!
発売日 | |
バイオハザード0 HD リマスター | 2016年1月21日 |
バイオハザード オリジンズコレクション | 2016年1月21日 |
バイオハザード4 | 2016年8月30日 |
バイオハザード5 | 2016年6月28日 |
バイオハザード6 | 2016年3月29日 |
バイオハザード7 ティザー 〜ビギニングアワー〜 | 2016年6月14日 |
バイオハザード7 レジデント イービル | 2017年1月26日 |
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. | 2017年1月26日 |
バイオハザード リベレーションズ アンベールド エディション | 2017年8月31日 |
バイオハザード リベレーションズ2 | 2015年3月19日 |
BIOHAZARD RE:2 Z Version | 2019年1月25日 |
バイオハザード バリューパック | 2018年12月13日 |
バイオハザード オリジンズコレクション内容
・バイオハザード0 HDリマスター
・バイオハザード HDリマスター
バイオハザード バリューパック内容
・バイオハザード オリジンズコレクション Best Price
・バイオハザード4
・バイオハザード5
・バイオハザード6
この2本を買っておけばシリーズはだいたい揃いそうですが、バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer.がPSVR完全対応なんですよね!amazon評価も高いのでこれが1番面白そうかな~!
ベスト版が出ているおかげで新品でもかなり値下がっているし!
その他候補
モンスターハンター:ワールド
2018年1月26日に発売されたモンスターハンターシリーズの最新作。
本作でプレイヤーは新たに発見された「新大陸」の調査団の一員として、未知のモンスターたちの調査とハンティングを行う。
キングダム ハーツIII
キングダム ハーツ シリーズのナンバリング第3作目。初代『キングダム ハーツ』から続いてきた「ダークシーカー編」の完結編となる。本作では登場ワールドはほぼ新規になる。『塔の上のラプンツェル』、『ベイマックス』、『トイ・ストーリー』、『モンスターズ・インク』、『アナと雪の女王』、『パイレーツ・オブ・カリビアン』のワールドなどが登場する。
キングダムハーツはキャラも世界感も大好きなのですが、アクションが得意ではないためシリーズ1作目もクリアできたことないのですよね…。
JUDGE EYES
龍が如くスタジオによる新規タイトル作品。法廷劇を軸として後述するアクション要素を加えたアクションゲームとなっている。メインゲストとして、俳優の木村拓哉、中尾彬、谷原章介、滝藤賢一、ピエール瀧が出演する。
龍が如くをやったことないのですが、キムタクを動かせるのが気になる!amazonの評価も高いのよね~。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島
ゲームジャンルはアクションRPGに『マインクラフト』のようなクラフト要素を追加した「ブロックメイクRPG」。無人島「からっぽ島」を舞台に、モノづくりの力を持つ「ビルダー」が冒険を繰り広げる。新要素として「かぜのマント」を使い空中を滑空できるようになったり、水中を泳いだりできるようになっている。
ドラクエは夫婦ともども大好きですが、DSビルダーズはすぐに飽きてしまったからきっと無理。
ルルアのアトリエ
主にガストから発売されているコンピュータゲームのシリーズ作品。タイトルの殆どに「アトリエ」という言葉が入っていることから、このように呼ばれる。
アトリエシリーズ大好きなのでこれはちょっと気になっています!発売は3月ですが!
ペルソナ5
同社の「ペルソナシリーズ」のナンバリング第5作目にあたる。略称は「P5」。主要人物は「怪盗」であり、従来の「ジュブナイル」と「ピカレスク・ロマン」を合成した「ピカレスク・ジュブナイル」を扱った作品である。
ペルソナシリーズも大好きなので気になってはいるのですが!Vitaのペルソナ4が積まれている状態なのでPS4でRPGは厳しいかな~(◞‸◟)
いただきストリートドラゴンクエスト&ファイナルファンタジー30th ANNIVERSARY
いただきストリートシリーズの作品でシリーズ初のPS4、PSVitaでの発売となる。クロスプレイに対応しており、異機種間での通信対戦も可能。 クロスセーブも可能。1986年に発売された『ドラゴンクエスト』と1987年に発売された『ファイナルファンタジー』の両タイトルの30周年を記念するタイトル。キャラクターにはシリーズ初の音声がつく。
いたストは大好きなのですがPS4でなくVitaでいいかな~。
オーディンスフィア レイヴスラシル
ワーグナーの楽劇ニーベルングの指環をベースに、戦争に翻弄される人々と世界の終焉を描いた叙事詩。イベントシーンは演劇調になっており、時間軸を共有する複数の物語を観賞しながら終末の予言の謎を解き明かしていく。
PSVitaのやつを早々にリタイアしているのですが大画面なら…!?
ディシディア ファイナルファンタジー
『ファイナルファンタジーシリーズ』の20周年記念として初作が発売され、シリーズの歴代キャラクターが闘い合うクロスオーバータイトルとして続いてきた『ディシディア ファイナルファンタジー』シリーズをベースとしたアーケード作品を『ディシディア ファイナルファンタジー NT』のタイトルで2018年1月11日にPlayStation 4用ソフトとして発売された。
中古ならめっちゃ安いのでありだな~!
ニーア オートマタ
物語は異星人の侵略によって人類が月へと追われた未来の地球を舞台に、地球の奪還を目指す人類側が製造したアンドロイド兵士と、異星人が製造した兵器・機械生命体との戦いを描く。公式サイト掲載のキャッチコピーは「これは呪いか。それとも罰か。」、TV-CMのキャッチコピーは「命もないのに、殺しあう。」。
世界感やデザインがとても好きです!ドールも欲しいなと思ったほどです!でもアクションRPGなのかーーー!
Fate/EXTELLA LINK
月の聖杯戦争後の世界を題材とする本作は、英霊(サーヴァント)を操作し沢山の敵を倒していくアクションゲームである。
ガウェインがいるという時点で買いかな…買いだな。
実は今回の日記はだんなぽん宛のプレゼンだったのですが、ゲームの趣味が結構違う感じなので、プッシュできたのはバイオハザードくらいでしたね!
早くPS4届かないかな~!