今日は2018年の仕事納めなので、世間様はあわただしいです。
朝一で銀行へ行ったら、すでに駐車場は満車!!
やっとの思いで銀行の用事を済ませたら、今度は帰り道が渋滞!
銀行と動物病院だけで、午前中がつぶれてしまいました。
さて、今日も昨日に引き続き「この1年で試したものシリーズ」です。
睡眠サプリ
7月頃に夫婦で寝つきが悪くなり、私がネットで「味の素グリナ」を見つけて試した話を書きました。

お試し6本セットを購入したところ、バッチリ効いたので続けて購入しようと思ったのですが、1ヶ月6,300円(2018年12月28日現在amazon調べ)もするので躊躇していたところ、嫁にんがネット検索で成分分析をしました。
そこで、楽天スーパーセール好きな私は、オーガランドのグリシンに乗り換えました。

飲み始めて約半年になりますが、相変わらず、継続しています。
寝付けないということはなくなり、すぐに眠りについています。
付け加えると、睡眠時無呼吸症候群で夜中に目覚めることがありましたが、現在ではCPAPのおかげで、朝まで熟睡できています。
オーガランドのグリシンは、嫁にんには効果が無かったようですが、私にはドハマリでした。
楽天スーパーセールの際には、必ず2袋(1,000円以上じゃないと買い回りにカウントされないので)注文しています。
酢卵
9月27日に取り上げた酢卵ですが、現在も冷蔵庫に入っています。

最初の1個は飲みきったのですが、その後、酢ピーナッツを始めてしまったので、そのまま手つかずで、ちょうど3ヶ月間、放置したままでした。
恐る恐る、取り出してみます。
茶色い卵だったので、ちょっとグロいです。
蓋をあけると、固まった酢がボロボロと崩れてきました。
殻はきれいに溶けていますが、薄皮が残っています。
箸でつまむと、白身の部分がドローンとくっついてきます。
薄皮を取り除くと、気味が出現しました。
箸でつまめます。
濃い黄色が食欲をそそるので、食べてみます。
半熟よりも固まった感じの食感ですが、味が・・・
ピリピリと舌を刺激する形容しがたい味です。
腐ってはなさそうなので、そのままゴクン!!
酢のすっぱさだけが、舌の中央に残っています。
残った液体は、毎日、薬だと思って飲むことにします。
酢ピーナッツ
生ピーナッツと煎りピーナッツの2パターンを作りました。

生のピーナッツを食べるとお腹に良くないと言われていますが、酢ピーナッツにすると生でもいけます。
食感は、生と煎りでは大差がありませんが、味に関しては煎りピーナッツの方が香ばしくて美味しいです。

1日20粒を目安に食べていますが、体調に関しては、特に変わったことはないようです。
体重については、むしろ増加中です。
前立腺がんの服用薬による副作用で食欲が増えると聞かされていたので、それが原因かもしれません。
保存については、冷蔵庫で1ヶ月程度だそうですが、現在2か月目で品質には変わりがありません。
アマニ油
従弟に勧められて、今月から始めたアマニ油生活ですが、現在は夫婦で継続中です。
亜鉛と一緒に摂ると吸収が良いそうで、納豆や卵かけ御飯と一緒に食べています。
始めて1ヶ月ですが、確かに血圧を下げる効果があるようです。
起床時の血圧に大きな差はありませんが、日中の血圧が150前後だったのが125前後、下の血圧は100程度だったのが75前後になりました。
今では、amazonで定期購入しています。
最後に
とりあえず、健康に良いと言われるものに飛びついてみましたが、一番効果があったのは「オーガランドのグリシン」でした。
第2位は「アマニ油」です。
酢ピーナッツについても、現在のストックが亡くなり次第、作るつもりです。
来年も、ダイエットや健康ネタに、どんどん乗っかっていこうと思います。
面白そうなネタがありましたら、是非、ご一報ください。