現在進行中の健康に良いとされるもの
おはようございます、旦那ぽんです。
しばらく、CPAPネタばかりだったので、今日は「健康に良い」と言われて取り入れた数々のアイテムの経過報告をします。
禁酒
呼吸器科を受診した際に、CPAPを処方していただいた医師に「旦那ぽんさんの睡眠時無呼吸症候群は治ります」と言われました。
そこで、再診を受けた11月1日から禁酒の日々を送っています。
晩酌している嫁にんを横に、白米を食べる日々・・・
んまい!!
んまい!!
そんな生活を1週間続けました。
体重計に乗ると!?
なんと!!
2キロも太った!!
どうやら、禁酒によるダイエットは失敗のようです。
一応、年内は禁酒を継続するつもりですが、これ以上増量したら禁酒を禁止するかもしれません。
晩酌よりも、夜の白米(茶碗に1杯)の方が太るのかもしれません。
キッパリ!
スクワットマジック
購入後、やったりやらなかったりと不定期な継続でしたが、とあるブログで「1回5分、朝昼晩の食後と就寝前の1日4回やったらダイエットできた」という記事を読んでから、一年奮起しました。
といっても、1回5分もできない!
2分が限界です。
それでも、朝、昼と1日2回を続けていたら、駅の階段が楽になってきました。
体重は減りませんが、確実に筋力はアップしているようです。
何とか「1日4回」を目標に、その後は「1回5分」までいけるように頑張ります。
ジム通いしている人にとってはオモチャみたいな器具だと思いますが、私のような「万年運動不足人間」にとっては、とてもハードなトレーニング器具と言えます!!
酢卵
ネットでは、「死ぬほどマズイ」と酷評している人も多いですが、私の場合は全然セーフでした。
第1弾の酢卵に使った酢は、一番安い「米酢」でしたし、卵も10個で150円前後の特売ものです。
5倍くらいに水で薄めて食事と一緒に飲んでいましたが。
若干「酢臭い」とは思いましたけれど、問題なく飲みきることができました。
第2弾は、酢ピーナッツにかかりきりだったので、漬けたまま冷蔵庫で2週間放置してしまいました。
それが、コレです。

長時間漬けても、殻は全て溶けることは無いようです。
使う酢の量が足りないのかもしれません。
箸でつついて、卵を崩してみます。
何度見てもエグイ・・・
しかも、黄身が固まって崩れない!
画像掲載を試みましたが、嫁にんに止められました。
これを、目の細かいザルで濾して、瓶に戻して冷蔵へ!
今晩から、食事時に飲むことにします。

酢ピーナッツ
毎朝、食事の際に20粒食べています。
ナッツ類は健康に良いと言われていますが、カロリーが高いので食べ過ぎはいけません。
1日に20粒~25粒程度が適量と言われています。
肝心の血圧ですが、確かに効果はあるようです。
11月に入ってから、1日20粒ペースで食べています。
血圧の測定は11月4日から行いました。
外出などで計れなかったところもありますが、現在までのデーターを記載しておきます。

改めて表にしてみると、上の血圧が20近く下がっているのがわかりました。
下の数値も10以上、下がっているので、それなりに良い結果になっています。
そうはいっても、まだ130以上はあるので油断はできません。
今後も継続していくつもりです。
ちなみに、ピーナッツを生のまま酢に漬けても問題なく食べられます。
下痢をしたり腹痛をおこすこともありませんでしたから、加熱処理が面倒な人は、そのまま漬けてもOKです。
現在、食べている酢ピーナッツは全て生ピーナッツですが、腹具合は絶好調です。
今後も、酢ピーナッツと血圧測定は継続していきます。
データーが貯まったら、又、ご報告します。