ライフスタイル

【マツコの知らない世界】番組で紹介されたタイカレーPart2

旦那ぽんです。
2日続けて、睡眠時無呼吸症候群の検査ネタでタイカレーをお休みしていましたが、今日はタイカレーシリーズの続きです。

【マツコの知らない世界】番組で紹介されたタイカレーの味は!?人気テレビ番組の「マツコの知らない世界」で取り上げられていたエスニックカレーを見つけました。ヤマモリのタイカレーシリーズという商品です。手軽に簡単、本場のタイカレーを堪能しました。その中から2品を紹介します。...

マッサマン(辛さレベル:2)

パッケージのキャッチコピー
「ごろっとチキンたっぷりのココナッツミルク」

番組で取り上げられていた商品です。
マツコさんが「エスニックな草のニオイ!」と言ったのにもかかわらず、一口食べて「これは、どんどん入っていくわ」と高い評価のカレーです。

あまり辛くはありません。
大きめにカットされた具材が、楽しい食感を演出してくれます。
特に、ピーナッツが入っているのはオドロキ!
日本の食卓では考えられない発想です。
「たっぷりのココナッツミルク」と謳っているわりには、ココナッツの香りは強くありません。
それよりも、タイのお土産屋さんの臭いがキツイです。
こういうニオイは「いかにも」という感じで好きなのですが、嫁にんは苦手のようです。

原材料名 鶏肉、野菜(じゃがいも、玉ねぎ)、ココナッツミルク、大豆油、ココナッツパウダー、カレーペースト、落花生、砂糖、ナンプラー、タマリンドペースト、食塩、香辛料、増粘剤(加工デンプン)、pH調整剤、パプリカ色素、(原材料の一部にエビ、乳成分を含む)

【注意】
甲殻類や乳製品にアレルギーがある方は、召し上がるのを控えた方がいいかもしれません。

栄養成分(1食分180gあたり)

エネルギー 356kcal
たんぱく質 15.1g
脂質 26.1g
炭水化物 15.3g
ナトリウム 724mg
食塩相当量 1.8g
よめにん
よめにん
シナモン?ハッカク??
味は好きだけど、南の臭いが強い・・
評価:1
だんなぽん
だんなぽん
シナモンの味がかすかにする
エスニック感が満載!!
評価:4

プーパッポン(辛さレベル:2)

パッケージのキャッチコピー
「カニをふんわり卵とカレー粉で炒めた絶妙の味」

パッケージの裏面に記載されている説明文によりますと、タイ語で、「プー:蟹」「パッ:炒める」「ポンカリー:カレー粉」という意味だそうで、タイの海鮮レストランでは人気のメニューだそうです。

いかにも「カレー」という色なので、カレーっぽさを期待していると見事に裏切られます。
カレーの香りはほとんどなく、マイルドで塩味が強め、かすかに蟹の風味がします。
パッケージの写真に写っている唐辛子は、辛みが全くなく、拍子抜けといった印象です。
卵の「ドロドロ」した見た目と「モソモソ」した食感が印象的で、何を食べているのかよくわからないという感じでした。

原材料名 野菜(玉ねぎ、ネギ、にんにく)、液卵、大豆油、唐辛子、チリペースト、ナンプラー、香味油、カレー粉、砂糖、シュリンプペースト、蟹、酵母エキス、オイスターソース、かに殻パウダー、食塩、クミン、増粘剤(加工デンプン、増粘多糖類)、調味料(アミノ酸等)、酸味料、塩化カルシウム、パプリカ色素、カラメル色素、(原材料の一部にえびを含む)

【注意】
原材料にえび、蟹、卵を使用していますので、食品アレルギーがある方は、注意して下さい。

栄養成分(1食分180gあたり)

エネルギー 290kcal
たんぱく質 6.5g
脂質 22.5g
炭水化物 15.1g
ナトリウム 1.1g
食塩相当量 2.7g
よめにん
よめにん
黄土色でドロドロしているので、成分が分離したような微妙な見た目。
塩味が強い
評価:3
だんなぽん
だんなぽん
何か皮のようなものが口の中に残る。
味は、何を食べているのか、ハッキリしない
評価:2

イエローカレー(辛さレベル:3)

パッケージのキャッチコピー
「ごろっとチキンたっぷりのココナッツミルク」

典型的なエスニックカレーという見た目です。
パッケージには「フライドオニオンとタイのじゃがいもが香ばしさと奥行きをひきたてます」と書かれています。


確かに、食べてみると玉ねぎなどの具材がハッキリとわかります。
辛さレベルは3ですが、辛さを意識することなく普通に食べられるカレーです。
キャッチコピーで歌っている「たっぷりココナッツミルク」というほどココナッツの臭いはしないので、エスニックカレー初心者でも抵抗なく食べられると思います。

原材料名:鶏肉、野菜(じゃがいも、玉ねぎ)、ココナッツミルク、カレーペースト、ナンプラー、砂糖、大豆油、ココナッツパウダー、食塩、増粘剤(加工デンプン)、pH調整剤(原材料の一部に乳成分を含む)

【注意】
原材料に大豆油を使用しています。
又、乳成分も含んでいますので、アレルギーがある人は注意して下さい。

栄養成分表示(1食分180gあたり)

エネルギー 257kcal
たんぱく質 13.9g
脂質 18.0g
炭水化物 14.6g
ナトリウム 850mg
食塩相当量 2.2g
よめにん
よめにん
ふつうに美味しい
評価:5
だんなぽん
だんなぽん
食べやすいのでオススメ
評価:5

レッドカレー(辛さレベル:4)

パッケージのキャッチコピー
「ごろっとチキンたっぷりのココナッツミルク」

これも、ココナッツ臭はしません。
どちらかというと、チーズのような臭いがします。
具材が大きいので、鶏肉などの食感が楽しいカレーです。
アボカドのような食感の野菜が入っていましたが、これがタイナスかも?
又、原材料にパクチーが使われているようですが、全く分かりませんでした。

肝心の味ですが、口に入れた瞬間に香辛料が口に広がって、結構カライです。
典型的なエスニックカレーの辛さで、日本のカレーとは違う刺激です。

原材料名 鶏肉、ココナッツミルク、野菜&果物(なす、マンゴー、にんにく)、ナンプラー、カレーペースト、砂糖、唐辛子、バジル、レモングラス、大豆油、ガランガル、こぶミカンの葉、シュリンプベースパウダー、パクチーの根、コリアンダーシード、クミン、パプリカ色素、増粘剤(加工でんぷん粉)、pH調整剤、塩化カルシウム(材料の一部にエビを含む)。

【注意】
原材料に、エビ成分や大豆を使っていますから、アレルギーがある方は注意して下さい。

栄養成分表示(1食分180gあたり)

エネルギー 265kcal
たんぱく質 15.1g
脂質 18.7g
炭水化物 9.0g
ナトリウム 787mg
食塩相当量 2.0g
よめにん
よめにん
すっごく辛い
どうせ辛いのなら、Leeの方が好き
評価:2
だんなぽん
だんなぽん
典型的なタイカレーという辛さがありウマイ!!
ほんのりナンプラーの風味がして好き!!
評価:5

まとめ

今回、旦那ぽんと嫁にんともに第1位の評価だったのは、イエローカレーでした。
私の評価はレッドカレーとイエローカレーともに「5」だったのですが、イエローカレーは一般の人にオススメレッドカレーは本格的なタイカレーを食べたい人にオススメという見解です。
どちらか一方を選べと言われたら、迷わず、レッドカレーをチョイスしますね!!