大した数ではありませんが、これまで色々な『いびき防止グッズ』を試してみましたが、このへんで情報を整理して、断捨離を敢行したいと思います。
その前に、『イビキスト』の結果をお知らせします。
Contents
イビキストの体験結果
『いびきラボ』に記録されたデーターです。

ズゴイ!!
逆の意味で、超ハイスコア!!
記録更新です!!!
「いびきスコア:139」「いびき率53%」、オレンジ色の「いびきレベル=激しい」の割合が「軽めレベル」を上回っています。
入眠時(グラフの一番左端)からオレンジ色(激しい)なので、効果はまるで無いと思われます。
ノーズピン部門
ノーズピンの感想は、比較的、鼻腔の浅い位置で鼻づまりをする人には効果があると思いますが、鼻の骨の堅い部分に近くなるほど効果は薄くなります。
【Kequiet次世代ノーズピン】
籠型のノーズピンです。
購入したamazonの評価では★3つですが、直近の評価が良かったので購入しました。
商品説明では「ドイツ企画・デザインされている商品で、柔らかな肌触りの良い医療用シリコンを使用しています。」と記載されていますが、実際には塩ビ製の安物籠のような硬い素材で角ばっており、痛くて使えませんでした。
レビューでは「若干硬めですが、すぐに慣れます。」という書き込みも見られましたが、私には無理です。
購入価格は380円で、MとLの2個セットです。

【EMOCIONいびき防止グッズ新型ノーズピン天使のささやきピュアクリーン】
現在、amazonでは品切れの人気商品です。
480円と手ごろな価格にも関わらず、大小4個セットとお得な商品です。
素材は柔らかいシリコン製で、抵抗なく鼻腔に入れることができます。
amazonで購入しましたが、評価も良く、★4.5と好評です。
個人的には、もう少し硬めの素材で鼻腔拡張効果をパワーアップしていただきたいという感想です。

【鼻腔ストレッチャースージー】
コンパクトなサイズで、カラーも肌色なため、メーカーでは外出時にも使用できると謳っている商品です。

購入したのはamazonで価格が1,045円と高めでしたが、楽天では2,000円以上で販売されています。
装着した感じは、一番ストレスがなく良い感じなのですが、個人的にはもっと奥まで入って欲しかったです。
あと5mmくらい奥へ入ってくれれば、2,000円出しても買うと思います。
鼻腔の入り口付近を広げてくれるので、私には効果がありませんでした。
マウスピース部門
舌用と噛むタイプの2種類を試しました。
【舌ピタ】
指サックのような感じで、舌にはめて就寝時に舌が喉奥へ落ち込むことを防ぐタイプのマウスピースです。
楽天で買いましたが、価格は780円(送料込)と手ごろです。
同様の商品は多数販売されていますが、どれも同じ形状のようなのでパッケージを変えたOEMなのかもしれません。
ちなみに、『舌ピタ』の場合は、それらの中でも最安値なので、パッケージがなくビニール袋に入ったメール便で送られてきました。
私は、最初から洗って使うつもりだったので気にはなりませんでしたが、不衛生と感じる人は数千円を出してでも、ケース入りを買うことをお勧めします。
使用した感想については、舌が長い人にはお勧めしますが、私のように舌が短い人にはストレスが多いのでお勧めできません。
ちなみに、楽天の評価は2件だけで、★4つでした。
いずれの書き込みも、好意的な内容でした。
【スノアウィザード】
口に入れて噛むタイプのマウスピースです。
下顎を突きだすことによって、気道を拡張していびきを防止する商品です。
安価なマウスピースは「ただ噛むだけ」なので、「歯ぎしり」には効果があると思いますが、「いびき」については疑問です。
その点、『スノアウィザード』は、【いびき専用】に設計されていますので、効果は絶大です。
私は楽天で4,026円(送料込)で買いましたが、amazonでは若干高いようです。
楽天でのレビューについては書き込みがありませんでしたが、amazonでは★3.5でした。
装着感についてですが、就寝時に歯を食いしばる人には違和感が大きいようです。
私の場合は、その点に気を付けて寝るようにしてから、違和感なく使っています。
又、寝ている間に口から外れるという書き込みもありましたが、よほどの大口を開けて寝ない限りは、そんなことは無いと思います。
サプリ部門
サプリで「いびき対策」ができるとは、最初は信じていませんでした。
しかし、最終的には、この分野が一番効果ありました。
いびきの原因は体質や体型、生活環境によって人それぞれなので、万能なサプリはありませんが、自分に合ったサプリが見つかれば効果は絶大です。
【イビキスト】
虫刺されや痒みに効く『ムヒ』でお馴染みの「池田模範堂」の商品です。
天然オイルで喉をコーティングして、空気の流れをスムーズにすることで、いびきを防ぎます。
スウェーデンの専門機関が開発したそうですが、私には全く効果がありませんでした。

【バーンボイス】
リンゴ酸とマグネシウムで喉をリラックスさせることにより喉を広げて空気の通りをスムーズにします。
カラオケ支援サプリなので声が出やすくなるそうですが、その効果に付随して「いびき抑制効果」を謳っています。

私の体験では数時間の効果しか感じられず、入眠後、数時間後にはいびきが炸裂しました。
カラオケ用サプリなので、一晩中の効果を期待する方が間違っているのかもしれませんね。
【いびきっケア習慣】
これも、リンゴ酸とマグネシウムを主体としたサプリですが、『バーンボイス』と成分が異なるせいか、まあまあの効き目があります。
1袋30粒入りなので、1日3粒だと10日間で飲みきってしまうため、1ヶ月で3千円以上かかるのが残念な点です。

【快眠いいね】
今回、試したサプリの中では、一番効果がありました。
リンゴ酸&マグネシウムのリラックス効果にプラスして、コエンザイムQ10が配合されています。
コエンザイムQ10は、加齢で低下した喉まわりの筋力機能を回復させることにより、就寝時の舌の落ち込みを防ぎ、いびきを防止する効果が期待されています。

今回試した全ての「いびき防止グッズ」の中で、最も効果がありコスパに優れていたのが、この『快眠いいね』でした。