いびき

【いびき防止サプリ】無呼吸には効果なし?舌用マウスピースは?

舌用マウスピースの効果

昨日、使ってみましたが、私には合いませんでした。
装着方法ですが、指を使って舌を入れると、マウスピースが押しつぶされた状態になって、マウスピース内部の陰圧が強すぎて痛くなります。
何回か試しましたが上手くいかず、口に咥えた状態で舌をチョコンと差しこんだ状態で、うまくいきました。
しかし、自分の舌が短すぎるせいか、しばらくすると抜けてしまいます。
又、マウスピースが外れてから気が付いたのですが、マウスピースがない方が楽に呼吸が出来ました。
中途半端にマウスピースを使った方が、舌が喉奥に落ちこむようです。
一般的な舌の長さがある人には良いのかもしれませんが、私の場合は相性が悪いようです。
残念ながら、舌用マウスピースは封印されることになりました。

『快眠いいね』の3日目

昨晩の「いびきラボ」データーです。


激しい」レベルのいびきがありません
「喧噪」レベルが少しあるだけで、残りは「軽め」のいびきなので、『快眠いいね』のいびき防止効果は、かなりの成果があると言えますね。
これが、コエンザイムQ10の効果なのでしょうか?
リンゴ酸&マグネシウムだけでは得られない、超絶効果だということかもしれません。

熟睡感がない!?

「いびきラボ」のデーターでは、昨晩の睡眠状態は良好だったようなのですが、何か釈然としません。
と言うのも、「熟睡した~!」という満足感や、目覚めのスッキリ感がないのです。
「まだ寝ていたい」という気怠さと、かすかな頭痛がしていたので、良い睡眠だったという気がしません。
むしろ、一昨日の「激しいいびきゾーン」があった睡眠の方が、目覚めがスッキリしています。

Huaweiスマートウォッチの睡眠データーを確認してみます。

睡眠時間は一昨日の方が長いですし、深い睡眠時間(濃い紫部分)が、最近一週間で一番少ないです。

これは、いびきをかいていないだけで、眠りが浅いということなのです。
道理で、満足感が無い睡眠だったわけです。

『いびきラボ』の音声を再生

こうなったら、寝ている状況を確認してみたいと思います。
『いびきラボ』に録音されている、昨晩の寝息を再生してみます。

通常部分は問題ないのですが、波形の大きい部分にくると「んごごごぉお!」という低いいびきが聞こえます。
まるで、戦闘モードに入った大型犬といった感じです。
これで「喧噪レベル」なのですから、「激しいレベル」だと、とんでもない音量になります。

よめにん
よめにん
嫁にん、いと、哀れなり・・・

よく聴くと、たまに「プシュ~ッ」と変な音が聞こえます。
「プシュ~ッ」の前を注意して聞いてみると!?
音がしません!
呼吸が止まっています。
今までは、大いびきの延長に睡眠時無呼吸症候群があるのだと思っていましたが、いびきが静かな状態でも、睡眠時無呼吸は発症するようです。
道理で眠りが浅かったり、起床時に頭痛があるはずです。

昨晩は、いびきをかかないように仰向けで寝ていました。
逆に、一昨日はいびきを気にせずに、右側を向いて横に寝ていました。
一般的には、「仰向けで寝るといびきをかく人でも、横向きで寝るといびきをかかない」と言われているのですが、私の場合は逆です。
でも、睡眠時無呼吸については、一般の通説と同じで、横向きの方が発症しにくいのかもしれません。

なんとか、横向きで寝ていびきをかかなくするか、仰向けで寝て呼吸が止まらないようにするか、いずれかの対策をとらなければなりません。

イビキスト導入

【いびき防止グッズ】ノーズピンは使えない!サプリは効果あり?いびき防止器具として期待していたノーズピンですが、装着感の悪さで一発却下!材質が固すぎて鼻腔を傷つける恐れがあります。それに対して、意外に効果があったのが、いびき防止サプリです。お酒の量を控えて試してみたら、驚くべき効果が!?...

満を持して登場!
ムヒで有名な「池田模範堂」の『イビキスト』を使ってみることにします。
以前に、「楽天お買いものマラソン」の数合わせで買ったものですが、なかなか出番がありませんでした。

以前にも簡単に紹介しましたが、期待を込めてバッチリとご紹介します。

イビキストは「天然オイルで喉をコーティングすることにより、気道内の空気の通りをスムーズにする【喉スプレー】」です。

名称 液状食品(栄養機能食品:ビタミンE)
原材料名 オリーブ油、ひまわり油、ペパーミント油、甘味料(キシリトール)、グリセリン、ブリセリン脂肪酸エステル、酢酸VE、クエン酸、保存料(ゾルビン酸K、安息香酸Na)、酸化防止剤(VC)、VB6、HPMC

栄養成分表示(1日当たりの摂取目安量:6プッシュあたり)

熱量 4.2kcal
タンパク質 0g
脂質 0.2g
炭水化物 0.6g
食塩相当量 0.0003g
ビタミンE 6.6mg

用途:旅行やお泊り、お酒を呑んだ日、長距離の移動時、お休み前など
使用方法:良く振って口の中(奥の方)に6プッシュほどスプレーします。

とりあえず、今晩はコレにかけてみようと思います。