ちょっと前の話になりますが、テレビで『発酵食品と健康』についての番組がありました。
その中で、ヨーグルトメーカーを取り上げていたのをい見て、健康情報にすぐ乗っかる戌年夫婦は興味深々!
そんなわけで、今日はヨーグルトに関するお話です。
ヨーグルトはナゼ身体に良いと言われるのか?
ヨーグルトを食べるとお腹の調子が良くなるとか、肌の調子が良くなるなど、ヨーグルトには健康に良いというイメージがありますね。
まずは、そこから整理してみましょう。
主原料が牛乳である
もともと、牛乳は人間が飲むものではありません。
牛の赤ちゃんを育てるためのものです。
そこには、成長に必要なタンパク質やビタミン、カルシウムなどの栄養がギッシリ詰まっているので、牛乳はバランスの良い栄養食品と言えるのです。
発酵食品である
人間の腸内には、様々な細菌が生息していますね。
それらの細菌には、善玉菌と悪玉菌があることもご存知だと思います。
ヨーグルトなどの発酵食品には『乳酸菌』が豊富に含まれており、乳酸菌を摂ることで腸内の善玉菌が活性化して腸内細菌のバランスが取れるので、腸の動きが活発になるのです。
腸が活発に動けば、体内に溜まった老廃物を排出しやすくなるので、代謝がアップして免疫力の向上やアンチエイジング、ダイエット効果などが期待できるというわけです。
乳酸菌を摂れる食材は、ヨーグルトの他にチーズやキムチ、漬物などがあります。
それぞれに好き嫌いが分かれるところですが、ヨーグルトならクセが少ないので、お子さんでも美味しく食べられますね。
ジャムやハチミツと混ぜるなど、アレンジが色々楽しめますから、毎日でも飽きません。
ヨーグルトメーカーを使うメリット
何と言っても、コスパです。
市販のヨーグルトは小さいカップに入って130円くらいしますし、大きいサイズのものだと400グラムで200円以上します。
ネット通販で安価なヨーグルトを見つけても、別途、送料がかかったり、12個単位で販売されたりと実用的ではありません。
その解決策として、戌年夫婦がチョイスしたのがヨーグルトメーカーです。
ヨーグルトメーカーなら、本体は2~3千円から販売されていますから、毎日ヨーグルトを食べる家庭なら、すぐに元は取れちゃいます。
ちなみに、どのくらい価格差があるか試算してみました。
市販のヨーグルト(送料は除外)
明治ブルガリアヨーグルトLB81プレーン400g:270円(楽天調べ)
ヨーグルトメーカー(400g換算)
牛乳1リットル:150円(400ccで60円)
種ヨーグルト:120円(2/5で48円)
ですから、60円+48円=108円という計算になります。
実際には牛乳は800ccしか使いませんし、種となるヨーグルトの重さを加算していませんから、ヨーグルトメーカーなら1回に付き162円以上もお得になるのです。
ですから、10回から15回ほど作れば、元は取れる計算になります。
ヨーグルトメーカーはどれが良い?
ヨーグルトメーカーをamazonで検索すると、2,000円以下から10,800円まで数多くの製品があります。
ヨーグルトしか作らないのであれば、一番低価格なコレがお勧めです。
戌年夫婦がチョイスしたのは、コレです。
1℃刻みで温度設定ができる上に、1~48時間までタイマー設定が可能なので、色々な食品を作ることができます。
ちなみに、こんなものが作れます。
25~27℃ | カスピ海ヨーグルト、天然酵母 |
---|---|
30~35℃ | 水キムチ |
40℃ | プレーンヨーグルト、ギリシャヨーグルト、フルーツビネガー、 豆乳ヨーグルト、サワークリーム |
45℃ | 納豆 |
60℃ | 甘酒、塩麹、醤油麹、白みそ、西京味噌、梅シロップ、塩レモン |
65℃ | 温泉たまご、ローストビーフ、チャーシュー、鶏ハム、コンフィ、 牛肉のワイン煮込み |
戌年夫婦のカスタマーレビュー
★5つ!!
これは、買って正解でした!!
嫁にんも米麹を使って塩麹を作っていました。
去年の12月に買ってから、ずっと大活躍です。
飽きっぽい戌年夫婦も、飽きることなく活用しています。
使用上の注意点としては、低脂肪牛乳や添加物が入っている牛乳では固まらないということです。
必ず、無調整牛乳でなければいけません。
又、種となるヨーグルトによって出来上がりや味が大きく変わりますから、ベストな組み合わせを早く見つけることもポイントです。
ウチでは、種ヨーグルトはR-1(ハードタイプ)、牛乳は某スーパーのオリジナルが、お気に入りの組み合わせです。