面白そうな資格・講座を紹介する企画もついに第10段となりました!

今回紹介するのは、フェリシモのSeeMONO(シーモノ)です。
SeeMONOはフェリシモから生まれた、インテリア雑貨のブランドです。お洒落で可愛い手作りキットがいっぱいあるんです!
SeeMONO
宝石みたいなせっけんキット

宝石石鹸がキットになっているなんて…!
必要なものをそろえたキットになっているので、初心者の方でもおうちで簡単に手づくりできます。
ちなみに私は宝石の国という漫画にはまって、サボンジェムはもちろんこと、材料も買いそろえたことがあります。
料金は初回お試し特別価格で、通常2,200円(税別)のところ、1,980円でお買い求め可能です。(2018年9月16日現在)(12回コース)
宝石せっけんは使うことももちろんできるのですが、瓶にいれるだけでもとっても可愛いオブジェになりますよ!
北欧風インテリアヒンメリキット

フィンランドの伝統的な麦わら装飾「ヒンメリ」を、手づくりできるキットになっています。
こちらのキットは、本物の麦わらではなく、SeeMONOオリジナルの極細ストローで、本物のわらの質感を再現されています。
北欧インテリアがお好きな方は是非挑戦してみてくださいね!
ヒンメリ
ヒンメリ(himmeli)はフィンランドの伝統的なヨウル(joulu)の装飾品である。藁に糸を通し、多面体を構成したら、最後にそれらを繋ぎ合わせて吊るす。別名「光のモビール」。himmeliの語源は、スウェーデン語のhimmel(天)から。
Wikiより
料金は月1セットで1,300円(税別)です。(12回コース)
自然をイメージしたハーバリウムキット

ハーバリウムを作ってみたい!可能であればキットになって揃っていれば最高!という夢を実現してくれたのがSeeMONOのハーバリウムキットです。
最近は100円ショップなどでもハーバリウムオイルは売っていますが、中に入れるドライフラワーが結構高く、量も多いので持て余しがちなのですが、キットであればそんな心配は不要です。(ちなみにドライフラワーは管理している環境や、種類、製造過程にもよりますが、退色しやすいので持て余してしまうと枯草のようになってしまう恐れがあります)
料金は初回お試し特別価格で、通常1,900円(税別)のところ、1,800円でお買い求め可能です。(2018年9月16日現在)(6回コース)
アレンジを楽しむワックスバーキット
ワックスバーは火を使わなくても香りを楽しむことができるので、ポプリやサシェがわりに引き出しに入れることもできます。
アレンジを楽しむワックスバーキットは、紙製の型、パラフィン(またはソイワックス)、麻ひもなどがセットになっています。
ヒルナンデスのドケチ隊でもアロマワックスバーを特集していたことがありますね。
料金は月1セットで1,500円(税別)です。(6回コース)