面白そうな資格・講座を紹介する企画第7段となりました。
まだまだ珍しい講座がいっぱいありますね!

ハッピーチャレンジゼミ
ローズガーデン講座

ローズガーデン講座はバラの栽培から楽しみ方まで身に付き、ローズコンシェルジュの資格が取得できる講座で、ローズガーデン講座は文部科学省認定社会通信教育になっています!
植えつけ・植え替え、肥料、剪定、病害虫対策を中心に、バラ栽培のノウハウを基礎から学ぶことができるので、初心者の方でも素敵なお庭を作れるようになります。
ローズガーデン講座では、ただバラを育てるだけでなく、空間演出のテクニックも学ぶことができるので、ローズガーデンの演出方法も身に付くほか、咲いたバラのアレンジ方法も学ぶことができるので、バラ好きには堪らない講座になっています。
私もバラが大好きなので、色々なバラを買って来ては育てることを試みているのですが、ほとんど咲かずに枯れてしまったバラも多く、最近ではめっきりだんなぽんがお世話係になっています…。素敵なローズガーデンに憧れます!
受講料は62,000円で、入会特典でプロ用剪定ハサミがプレゼントされます。
紅茶コーディネーター養成講座

本格的な紅茶の知識と技能を身に付けたいと言う方にオススメするのが、紅茶コーディネーター養成講座です。
美味しい紅茶の淹れ方から、茶葉の選定方法、紅茶の品質を鑑定するティーテイスティング、紅茶に合うお菓子の作り方、ティーパーティーの演出方法まで、紅茶の楽しみ方を総合的に学ぶことができます。
受講料は64,000円で、入会特典でリネン100%のティータオルがプレゼントされます。
紅茶王子
「満月の夜、紅茶に映った月をスプーンでそっと崩してひとくち飲むと、紅茶王子が現れて、願いごとを3つ叶えてくれる─」
私がティーポットで紅茶を淹れられるようになったのは、紅茶王子という漫画がキッカケです。
この漫画で紅茶を好きになった、紅茶を淹れられるようになったという人も多いのではないでしょうか。
とても大好きな漫画なのですが、つい最近続編である桜の花の紅茶王子も完結してしまい、紅茶王子ロスが続いています。
紅茶王子は見ていたけど、桜の花の紅茶王子は見ていないという人、是非読んでください!懐かしいキャラクターがいっぱいでてくるのでそれだけでも泣けてきますよ!
WF2017夏の版権承諾頂きました!
紅茶王子 アッサム 1/1サイズのガレージキットを販売します。
価格5000円
カラーレジン製とホワイトレジン製の2種あります( ´ ▽ ` )
よろしくお願いします!#wf2017s #アッサム #紅茶王子 #桜の花の紅茶王子 #山田南平 pic.twitter.com/Nt9b2Eve0r— あんこ (@anko731) 2017年7月16日
もうこの、アッサムが可愛くて…!!!
版権ものなのでワンフェスに行かないと購入できないうえ、WF2017の作品なのでもう手に入らないかも…。そして運よくゲットできたとしてもうまく着色できるか…。
今みたいにねんどろいどとかたくさんグッズが出ている時代であれば、絶対グッズ化されたのに…!
当日版権システム
ガレージキット展示即売会における簡易的なアマチュア向け商品化許諾制度