資格

プロになりたいなら資格を取ろう!基礎から学べる通信講座!

通信講座には色々な資格がある!

私は小さいころ、水泳とか習字を習ってたことがありますが、いずれも長続きしませんでした。

人が見ている前で何か作業をするというのがとても苦手だからです。そのため、人に教わるということにもあまり慣れていないので、独学で学んだほうが楽しく学べるというタイプです。

仕事で、通信講座で取得できる資格を調べていたのですが、いろんな資格の講座があってビックリしました。

正直、その資格、持っていて何の得になるんだろうと思うものもありましたが、自分の生活が楽しく充実するものであれば、それだけで充分学ぶ価値アリですよね!

ヒューマンアカデミーの通信講座たのまな

クリスタルグルーデコラティブアーティスト2級講座

ちょっと前にヒルナンデスのハンドメイド特集か何かで、面白そうだなーと思いながら見ていました。

グルーデコとは、エポキシ系の粘着性のあるパテ(グルー)に、スワロフスキーなどを埋め込みデコレーションするハンドクラフトです。

まずは、どんなものかやってみたいという方は、セリアにデコ粘土が売っているので試してみてくださいね!

ちゃんとした作品を作りたいなら100円ショップのものではなく、wGlueという専用のグルーを買って作ったほうがいいと思います。

紙粘土でもレジンでも、100円ショップのものは手軽に入手できて安いのは最高なのですが、紙粘土で言えば毛羽立ちやすかったりひび割れを起こしやすかったりしますし、レジンでいえば、硬化しにくかったり劣化しやすかったりというデメリットもあります。

専用の資材は初心者には躊躇してしまう価格だったりするのですが、100円ショップのもの比較すると圧倒的に使いやすかったりもするので、これははまるかも…!と感じたハンドクラフトであれば、最初から資材を揃えてしまうのもオススメです。

ちなみに、この講座の受講料は…DVDコースで79,000円です。
副業レベルにはなれるみたいなので基礎からきちんと学びたい人にはオススメです。

が、

よめにん
よめにん
高けぇ…

私は趣味で楽しみたいだけなので、こうじょうちょーに教わりたいと思います!

≫ PEARSON認定 クリスタルグルー デコラティブアーティスト2級講座

キャンドルマイスターディプロマ認定講座

次に気になったのがキャンドルの講座です。

ゼリーキャンドル(ジェルキャンドル)は、100円ショップに資材が売っていたのでやったことがあります!

クリアジェルを使って作ったのですが、微妙に白濁した色になってしまったので、その後楽天でジェルワックスを大量に購入し、今は未使用のまま資材置き場で眠っています。いつかやる。そのうちやる。たぶん…。

ちなみにパラフィンも100円ショップで売っていますよ!グラム単価で計算すると割高だったりしますが、ちょっとお試ししたいという時には使い勝手が良いんですよね。私がキャンドルアートにはまった時には売ってなかったので、仏壇用のローソクでやりました。笑

そして気になる受講料は、キャンドルマイスターディプロマ認定講座スタンダード&アーティフィシャルコースで71,588円!

よめにん
よめにん
高っっ!
ディプロマって何!?アーティフィシャルって何!?

ディプロマ
卒業証明書

受講期間内に作品を提出し合格すればディプロマ認定証が貰えるみたいですが、申請料が別途20,000円かかるそうです。

よめにん
よめにん
高っっ!

ただ、講師として活躍したい!プロとして活躍したい!という方には持っておく武器になりますよね。

アーティフィシャル
人工的、人為的

キャンドルマイスターディプロマ認定講座スタンダード&アーティフィシャルコース…。

よめにん
よめにん
人工的コース…?

アーティフィシャルコースでは、カップケーキやフルーツキャンドルなど作るとあったので、フェイクスイーツと言う意味で人工的…?なのかもしれません。

こうじょうちょーにはお世話になりっぱなしです。100均でできるハンドメイドの大先生ですよ!

≫ キャンドルマイスターディプロマ認定講座 スタンダード&アーティフィシャルコース