おはようございます、旦那ぽんです。
昨日は、レンタルサーバーとメーカー製サーバーの購入について比較しました。
今日は、ペットボトル式サーバーや水道水が使えるサーバーについて考えてみたいと思います。
Contents
ペットボトル式サーバーのメリット
【好きな水が使える】
ペットボトル式ウォーターサーバーや水道水が使えるサーバーのメリットは、何と言っても「好きな水が選べる」という点です。
個人的に好きなミネラルウォーターは、サントリーの南アルプスの天然水なのですが、サントリーのサーバーは電気の消費が1ヶ月で1,000円と桁違いにかかりますし、「南アルプスの天然水」もペットボトルならamazonで安く売っていますからね。
【ノルマやレンタル料金が要らない】
ウォーターサーバー本体と水を自分で買って自宅に置くわけですから、そんな費用は発生しません。
一番嬉しいのは、水ノルマという精神的なプレッシャーから解放されることだと思います。
帰省や旅行で長期間留守にする時も、休止手続きが要りませんから安心です。
ペットボトル式サーバーのデメリット
【使えるボトルが限られる】
以前にも書きましたが、ペットボトルの口の直径はメーカーによって微妙に違うものがあります。
サーバー本体の給水口とペットボトルの口の口径がピッタリ合っていないと水漏れの原因になります。
又、最近流行りの手でひねり潰せるような薄い素材のボトルも、使えません。
【メンテナンスの不安】
最近のメーカー製のウォーターサーバーは、夜間などの使用頻度が低い時間帯に内部でお湯を循環させるメンテナンスフリー機能が付いているモデルが増えてきています。
メンテナンス機能が付いていない場合は、一定期間ごとにメーカーから出張メンテナンスが来るシステムになっています。
しかし、ペットボトル式ウォーターサーバーは、セルフメンテナンス機能はありませんので、自己責任で内部清掃を行う必要があります。
ですから、サーバー本体を選ぶ際には、メンテナンスのしやすさも考慮にいれたほうが良いでしょう。
【冷水がぬるい!?】
この点も、以前に指摘しましたが、ペットボトル式ウォーターサーバーはお湯の温度は満足だけれど、冷水がイマイチ・・・という意見があります。
反対に、冷えすぎないので身体のためには良いという肯定的な意見もあります。
いずれにせよ、キンキンに冷えた水にはならないようなので、「熱いお湯とそこそこの冷水」という点を受け入れられる人でなければ、ペットボトル式ウォーターサーバーは満足できないと思います。
温水だけなら、こんなのがありますよ
このように、口コミ情報では「ペットボトル式ウォーターサーバーの温水機能は使える」という意見が多かったですね。
そこで、amazonを見ていたら、こんなアイテムがありました。
オフィスのデスクに置いたり、一人暮らし向けの温水機能だけですが、コスパはかなり良さそうです。
タンク式ウォーターサーバー
ペットボトル式のウォーターサーバーと同じ価格帯で、タンク式のウォーターサーバーもありました。
見た目はちょっとゴッツくなりますが、ペットボトル式よりは冷えてくれるようです。
本体上部のガロンボトルのような水タンクは、上部の白い部分が開くので、水の補充や内部の掃除も楽々です。
もちろん、水道水だけでなくペットボトルのミネラルウォーターも使えますし、ペットボトル式のように水漏れする心配もありません。
冷水、温水の両方を使いたい人にはお勧めですし、冷水と温水のそれぞれにON/OFFスイッチがあるので、私のように冷水しか使わないという人間でも満足できる製品です。
冷水だけなら、ウォータークーラー
「いつでも冷たいミネラルウォーターが飲みたい」という一念で始めたこのテーマでしたが、今さらながら気が付いたことがあります。
冷水だけなら、ウォータークーラーでもいいのでは?
いわゆる、飲食店に設置されているセルフサービスで水を汲むタイプのアレです。
でも、実際に探してみると、業務用でお高いものばかりです。
その中で、2万円を切るウォータークーラーを見つけました。
いかにも業務用といった感じですが、水はキンキンに冷えそうです。
設定温度が、『低:5℃、中:8℃、高:12℃』と3段階あり、マイコンで温度管理ができます。
メンテナンス性も、業務用なのでバッチリです。
しかし、業務用なのでタンク容量が18リットルもあります。
18リットルといったら、灯油のポリタンクと同じ容量ですよ!
しかも、消費電力が167W(50Hz)から185W(60Hz)と大きいのも問題です。
一般家庭では持て余すスペックです。
こんなの買ったら、嫁にんにボロクソにおこられそうですが、いつでも5℃のミネラルウォーターが飲み放題という幸せは諦めがたいものがあります。
小春(こはる:フェレット)なら何とか・・・(汗)
今回の結論
①ペットボトル式ウォーターサーバーは温水はOK!冷水はムムムっ?
②タンクトップ式なら冷水も、ほどほど。
③業務用はキンキンに冷えるけれど、TooMuch!!
現在、②と③で悩んでおります。
予算15,000程度でキンキンに冷えたミネラルウォーターが自宅で楽しめる方法をご存知の方がいましたら、是非、ご一報ください!!