ライフスタイル

廃品回収業者の無料という言葉に騙されないで!【トラブル多発】

廃品回収業者にご注意

粗大ゴミでは有料になってしまう中型~大型の家電を処分するとき、街を徘徊している廃品回収業者に頼んだことがあるという人はいませんか?

私の住んでいる地区には恐らく二社以上の廃品回収業者が徘徊していると思われるのですが、廃品回収業者ごとに回収の条件が違うので、いざ廃品を出したい!と言う時にちょっと迷ってしますよね。アナウンスを全部聞いている間に、どこかへ行ってしまうかもしれませんし。

ちなみに業者(アナウンス)の違いはこんな感じです。

どんな物でも無料とアナウンスしている廃品回収車
商品を指定して無料とアナウンスしている廃品回収車

しかしここで注意が必要です。

どんな物でも無料とアナウンスしている廃品回収車であれば大丈夫!と思われるかもしれませんが、無料を謳っていたのに作業後に料金を請求されたというケースが後を絶たないということが、国民生活センターや各市区町村のHP等にも掲載されています。

我が家でも廃品を軽トラに積んだあとに、2,000円を請求されたことがあります。

廃品回収業者
廃品回収業者
2,000円
よめにん
よめにん
あれ?何でも無料って言ってなかったっけ?
廃品回収業者
廃品回収業者
2,000円
よめにん
よめにん
………………
廃品回収業者
廃品回収業者
2,000円
よめにん
よめにん
もう積み込みも終わってるしな…しょうがない…

そのまま支払いましたが、数年経った今でもモヤモヤしています。

うちでは1点だったので2,000円程度で済みましたが、大量に処分を依頼した人の中には、数万~数十万円ほど処分費を請求されたというケースもあるようです。

また中には

廃品回収業者
廃品回収業者
無料なのは引き取り代で処分代は別

と言ってくる業者もいるようです。

違法廃品回収業者による不法投棄

廃品回収業者が集めた廃品って大半が壊れたものであることが多いですよね。そんな壊れたものを集めてどうするのか?と思われたことはありませんか?

廃品回収業者が集めた廃品は解体され、鉄クズ業者へ売却、その後は海外へリサイクル鉄材として輸出されていきます。

ですので、金属部品が多い自転車やストーブ、バイクなどは廃品回収業者にとってはお宝といえます。

しかし、パソコンのモニターなどは処分費がかかりますし、金属部品が少ない物の場合、廃品回収業者には旨みがないですよね。

パソコンリサイクル法
パソコンやパソコンディスプレイなどに使われているレアメタル等の希少価値の高い金属を有効利用するために、製造メーカーにに回収・リサイクルすることを義務づけたもの。

(主な自主回収の対象製品)
デスクトップパソコン、ノートパソコン、液晶ディスプレイ、CRT(ブラウン管)ディスプイ

ディスプレイにPCリサイクルマークが貼ってあれば無料で引き取ってもらえますが、PCリサイクルマークがないものは有料になり、処分費用は液晶1台当たり3,000円(税抜)、ブラウン管だと1台当たり4,000円(税抜)かかります。※費用はメーカーによって多少異なります。

また、メーカーに連絡をして、発送しなければいけませんので手間もかかります。

なので廃品回収業者を利用することは、正直利用者にとっては便利ですし、処分費も安く済みます。

しかし、利用者としてはお得ですが、廃品回収業には特はないはず。

ではなぜ回収をしているのでしょう…?

もうお分かりですね。

悪質な廃品回収業者は利用者から処分費を貰っておいて、正規処分をせず不法投棄しているのです。

正規の廃品回収業者に依頼しよう

処分したい廃品があるときに、廃品回収業が街を徘徊しているとついつい頼んでしまいそうになりますが、処分費を請求されるトラブルに巻き込まれてしまう可能性がありますし、不法投棄の片棒を担がされてしまう可能性があります。

これらのトラブルを未然に防ぐためには、費用が明確で、身元がきちんとしている廃品回収業者に依頼するのが安全です。

リネット

リネットは、国が唯一認定した『パソコン/小型家電の宅配便回収サービス』で、家庭に眠っている不用なパソコンや小型家電を宅配便で回収に来てくれ、国の認定工場にて適切にリサイクルを行っています。

パソコン回収費は1,500円/箱で、何点詰めてもOKです。

自作パソコンでも、古くても壊れていても回収対象です。また、プリンターやモニター、キーボードなど周辺機器も同梱可能で、携帯電話や電子レンジなどの家電も一緒に回収してもらえます。


パソコン以外の家具・家電に関してはエコノバがおすすめです。

エコノバ

エコノバは、居住地域に合わせておすすめの粗大ゴミ回収業者をご紹介し、一括で見積もりを取ってくれる比較サイトです。

エコノバに登録している登録業者はいずれも規約をクリアしている業者なので安心です。