昨年から猛威を振るっているコロナウイルス。
みなさんのご家庭でもアルコール除菌などのウイルス対策をされているという方も多いのではないでしょうか。
今回ご紹介するのは、【抗細菌/抗ウイルスコーティング剤】です。
アルコール除菌ではなく抗細菌/抗ウイルスコーティング剤なので、抗菌/抗ウイルス効果が長時間持続しますよ!
抗細菌/抗ウイルスコーティング剤とは?

コロナウイルスは空気中に3時間、段ボール表面に24時間、プラスチック・ステンレスの表面には2~3日生存しているということをカルフォルニア大学の研究チームが発表しています。
この研究結果からどんなに入年に手洗いを行っても、身の回りのものにウイルスが付着していたら、そこから感染してしまう恐れがあるということがお分かりいただけるかと思います。
抗細菌/抗ウイルスコーティング剤は、塗るだけで強靭な抗菌塗膜を形成することができ、ウイルス・細菌・カビを増殖抑制、減少する効果が持続するコーティング剤です。
抗細菌/抗ウイルスコーティング剤は、抗菌/抗ウイルス効果が長時間持続(3か月効果が持続)し、机やドアノブなどに施工することができます。
抗菌・抗ウイルスのメカニズム
各種基材に対し強密着するバインダーと呼ばれる一液性特殊防汚コーティング塗料中に、抗菌/抗ウイルス特殊化合物が添付されています。
ウイルスがコーティング膜に付着することで、コーティング膜に含まれる抗菌/抗ウイルス特殊化合物がウイルスを減少させるのです。
抗細菌/抗ウイルスコーティング剤 セット内容

セット内容
- コーティング剤×1
- スポンジ×8
- 施工シール×5
- 手袋×1
*本製品は医薬品・医薬部外品ではありません
*すべてのウイルスや菌に対して効果があるわけではありません
*抗ウイルス加工はウイルスの働きを抑制するものではありません
*病気の治療や予防を目的とした商品ではありません
*使用箇所や使用状況によって持続期間は異なります
抗細菌/抗ウイルスコーティング剤 使い方

- コーティングをする前に中性洗剤などを使って油や汚れを綺麗に洗い落とします。水滴などが残っていると十分な効果を得られない恐れがありますので水分はしっかり拭き取りましょう。
- 付属の塗布用スポンジに原液のまま適量染み込ませ、菌やウイルスの気になるところに塗布します。
- コーティング後しっかり乾燥したら施工完了です。(施工直後はアルコール臭がしますが、乾燥後は臭いはなくなります)
おすすめ施工箇所
スイッチ、電話機、テーブル、ドアノブ、トイレ、取っ手、エアコンのスイッチ、手すり、蛇口、キーボード、マウス、ひじ掛けなど