水を意識して摂取しなければと思ってはいるのですが、日頃からあまり水分を取っていないので、いざ摂ろうと思っても結局あまり飲んでいないこともしばしば。

何か良いアプリはないかと探してみたところ、こんなアプリを見つけましたので、使ってみました!
水分補充リマインダ

ダウンロード数:1000万
評価:4.6
おすすめ度:★★★★★
- 2016年のベストアプリ、最も話題になっているアプリでグーグルプレイ上最高の自己改善アプリ!
- 33カ国でNo.1の健康のアプリ、90カ国でトップ5!
- 体重を入力するだけで、1日あたりの目標水分摂取量が設定され毎日の摂取量を記録できる
- 水分を摂取した時にタップしてコップやボトル単位で飲んだ量を選ぶだけで入力が完了
- 水分摂取のタイミングを自動通知してくれるほか、好みの時間や曜日を設定した通知も可能
1000万ダウンロードされているだけあって、非常に使いやすいです!
起動して1番最初に体重などを設定する流れになっているので導線もわかりやすく、リマインドされる前に水分摂取を入力すれば、次のリマインドは最新摂取時から1時間後に自動的になってくれますし(通知間隔も自由に決められます)、リマインドさせる時間帯も設定できます。(私は8-17時の間でリマインドを設定しています)

水分補給アクアリウム
美しいアクアリウムと踊るお魚をフィーチャーした水分補給アプリ

ダウンロード数:10万
評価:4.7
おすすめ度:★★★★☆
- 仮装アクアリウムを使って、毎日水分の消費量を確認できます!
- 一口水を飲むたびにお魚が踊りだします!
水分補給アクアリウムも、水分補充リマインダ同様、起動して1番最初に体重などを設定する流れになっているので導線が良く、週、月、年の水分摂取量と体重の統計が見やすいです。
水分を摂取することでアクアリウムが充実してくるので、ゲーム感覚で水分を摂りやすくなります。

PlantNanny植物ナニー
かわいい植物と一緒に水分補給しよう

ダウンロード数:100万
評価:4.5
おすすめ度:★★★☆☆
- 単純明快!App Store の 2013 年ベストアプリが Google Play に登場!
- 世界 3,000,000 以上の人々の定期的な水分補給をサポート!
水を飲むたびに植物も水を吸収し成長していくので、育成ゲームの感覚で利用できます。
ゲーム感覚で水分を補給できるのですが、絵が残念…。あと水分補充リマインダ、水分補給アクアリウムと比較し使い勝手が悪いのもマイナスポイントです。
植木鉢などを種で購入し替えられるというのは育成ゲームとしては評価できるのですが、広告を見ないと種が貰えないのか?レベルが上がれば貰えるのか?等、ちょっと分かり辛い(説明不足)かなと思います。

WaterTime水を飲む時間だ!
Water Timeは一日の給水量をコントロールするためのとっても簡単で機能的なアプリです

ダウンロード数:500万
評価:4.7
おすすめ度:★★☆☆☆
日本語が所々おかしいのと、使い方があまりよくわからない(使い勝手が悪い)です。

あと、水、牛乳、お茶、コーヒー、ジュースなど色々な飲料をチョイスすることができるのですが、お茶がhydro=10%だったので、お茶はあまり水分カウントされていないってこと…?

水分補給と判定しないもの
WaterTime水を飲む時間だ!で、飲み物によって水分補給量が違っていたので、水分補給になるもの、ならないものを調べてみました!
水分補給にならないもの

- 紅茶・コーヒー
- 緑茶・烏龍茶
- 栄養ドリンク(エナジードリンク)
水分補給にならないものは、利尿作用が高いものです。カフェインにも利尿作用があるので、コーヒーなどは水分摂取にはなりません。(ただし、お茶類のカフェインは利尿作用が少ないそうです。)
水分補給に向いているもの

- 水・お湯
- 麦茶・そば茶・杜仲茶
- ハーブティー
- スポーツドリンク
- 経口補水液
- 牛乳
汗をいっぱいかいたときなどは、水ではなくスポーツドリンクや経口補水液を摂取し、熱中症に気を付けましょう!