野菜不足の解消に青汁を飲もう!

野菜不足解消のため青汁を飲もうと思っているのですが、どの青汁が飲みやすかったっけ…?
と、言うのも実は以前仕事で青汁比較をしたことがあります。10社分くらい比較したのですが、どれが良かったか飲みすぎて覚えていない…!
しかし幸いにも自分が体験した記事はネットに公開されていたので、自分の体験談を第三者のように見てどれを購入しようか決めるという…笑
ちなみに過去の私は、えがおの青汁が最推しでした。
そして、もっと昔の私(自分でサンプルを取り寄せていた頃)の記憶では、アサヒ緑健の緑効青汁が美味しかったと記憶しています。(比較サイト作成時には緑効青汁はラインアップに入ってなかった)
そこで今回は、えがおの青汁にするか緑効青汁にするか、この2つの青汁を比較していきたいと思います!
輝きの青汁 プラセンタ入り

めっきり野菜を食べなくなってしまったため、このままではいけない…!と思い前回の楽天買い回り時に購入した青汁です。
内容量:90g(3g入り×30包)
値 段:1,428円(税込)ネコポス送料無料
水割 :緑茶のような味
牛乳割:牛乳(100ml程度)のほのかな甘みが感じられて飲みやすい
溶残り:シェイカーでもやや残る
原材料
デキストリン、大麦若葉、ケール末、抹茶末、ゴーヤ末、 水溶性食物繊維、イソマルトオリゴ糖、プラセンタエキス末(シクロデキストリン、環状オリゴ糖)、 乳酸球菌、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸Na、シスチン、グルタミン、グルタミン酸Na、 ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン塩酸塩、メチオニン、フェルニアラニン、ブロリン、 セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシン、グリシン、オルニチン塩酸塩、シトルリン、バリン
この青汁は緑茶っぽくて飲みやすいですが、抹茶風味な青汁が飲みたいなと思っているので、リピートはしない予定です。
溶け具合ですがシェイカーを使えば溶け残りは少ないですし、プラセンタエキスやデキストリンも入っているので効能面でも良さそうです。
![]() 輝きの青汁 プラセンタ入り 3g×30包入り【seedcoms_D】 |
えがおの青汁

内容量:108.5ℊ(3.5g×31袋)
値 段:3,240円(税込)送料無料/定期コースで14%OFFの2,786円(税込)
目 安:1日1袋
原材料
大麦若葉粉末、 還元麦芽糖水飴、 麦芽糖、 アガベ・イヌリン (食物繊維)、 抹茶粉末、 ボタンボウフウ粉末 (長命草【沖縄県産】)、 発酵黒生姜粉末、 有機ケール粉末、 有機桑葉粉末、 植物性乳酸菌、 レッドクローバーエキス粉末、 貝カルシウム、 酸化マグネシウム、 ビタミンB6、 ビタミンD、 葉酸
過去の私の感想は「青臭みが全くなく、苦味も癖もない青汁で溶けやすい」と絶賛していました。豆乳で割ると抹茶・オレのような感じでがするとも言っていたので、私が求めている味に近そうです。
飲みやすく甘い印象があったので、糖質がどれくらいか調べてみました。
炭水化物(糖質+食物繊維)で求められるので…。
炭水化物 2.78g(糖質+食物繊維 0.96g)だと糖質は1.82gです。
えがおの青汁満菜

ちなみに、えがおの青汁のサイトを見てみたらえがおの青汁満菜というのもありました。
内容量:139.5ℊ(4.5g×31袋)
値 段:3,240円(税込)送料無料/定期コースで14%OFFの2,786円(税込)
目 安:1日1袋
原材料
大麦若葉粉末、還元麦芽糖水飴、麦芽糖、有機抹茶粉末、アガベ・イヌリン(食物繊維)、フラクトオリゴ糖、有機緑茶粉末、ボタンボウフウ粉末(長命草【沖縄県産】)、有機ケール粉末、有機桑葉粉末、ほうれん草粉末、有機モロヘイヤ粉末、熟成黒生姜粉末、有機ゴーヤ粉末、クロレラ粉末、有機はと麦若葉粉末、有機明日葉粉末、ぶどう発酵抽出物、有機ゴマ若葉粉末、レッドクローバーエキス粉末、ギャバ含有米胚芽抽出物、有機キダチアエロエキス、ビタミンC、貝カルシウム、酸化マグネシウム、ビタミンB6、ビタミンD、葉酸
えがおの青汁が13種類の健康素材(うち有機原料2種類)なのに対して、えがおの青汁満菜は24種類の健康素材(うち有機原料10種類)なので、どちらも同じ値段なら満菜のほうがいいのかなと揺らいでいます。
えがおの青汁満菜は楽天で1000円セールをやってたみたいなのと、amazonでも
1,500円で売っていたみたいなので、今買うのは損かな…?
とりあえずえがおの青汁満菜をamazonで買ってみて、飲みやすかったら定期便(定期便初回980円)で買えばいいかなとも思うのですが、2回目以降は2,786円なので、amazonのほうがまだ安いのですよね。でもamazon最安値は公式ショップじゃないし…。う~ん…どこで買うべきか。
緑効青汁

内容量:315ℊ(3.5g×90袋)
値 段:9,980円(税込)送料400円
目 安:1日3袋
有機大麦若葉末、還元麦芽糖、水溶性食物繊維、抹茶、オリゴ糖、乳酸菌末、サンゴカルシウム
緑効青汁はamazonでも楽天でも商品はでてくるのですが、公式ショップではないようですし楽天で販売されているものは割高なんですよね。
amazonで販売されているものも公式サイトよりちょっと高いですし、口コミではポイントシールが剥されていたとあったので公式ショップで買った方が良いかもしれませんね。
しかし気になることが!
ある検証サイトで緑効青汁は炭水化物(糖質・食物繊維)が多いと書かれていました。
1袋3.5gあたりの糖質 2.2g
緑効青汁は1日に3袋飲むのが目安とされているので、そうなると糖質の総量と、1日あたりの青汁代が結構馬鹿にならなさそうです。
結局どの青汁にした?
えがおの青汁と緑効青汁をじっくり比較してみた結果、やっぱりえがおの青汁に決めました!
ただ今度は、えがおの青汁とえがおの青汁満菜で迷っていますが!
楽天の評価を見る限り、ちょいちょい安く出ているような感じがするので、次回のスーパーセールを狙ってみようと思います!
恐らく9月にスーパーセールをやるはずなので期待したいです!