ライフスタイル

【カップ麺ランキング】創味シャンタン!塩と醤油はどっちが美味

はじめに

こんにちは、旦那ぽんです。
巷には数多くのカップ麺が販売されていますが、大食いの私は、どうしてもカップ麺よりも袋麺をチョイスしてしまいます。
カップ麺よりも作る手間はかかりますが、料理をするというほどの労力ではないので、コスパ重視で袋麺派でした。
そんな私ですが、先日の福島県旅行で見たことがないカップ麺や袋麺を多く見つけて、「なんて世間知らずだったんだ・・・」と、これまでのインスタント麺人生を悔い改めることとなりました。

これからは、積極的に新境地に挑んでいこうと思います。
手始めは「創味シャンタン」の2種類です。
今回、試食する2品は福島で見つけて「やったー!福島のローカル商品だ!」と喜んで買って帰ったのですが、地元でも普通に売っていました。
新企画の1回目から、勉強不足を露呈してしまいました・・・

創味シャンタンとは?

創味シャンタンシリーズは、サッポロ一番でお馴染みのサンヨー食品の製品です。
サンヨー食品のサッポロ一番と言えば袋麺の老舗ですが、私が一番好きなカップ麺は「サッポロ一番カップスターしょうゆ味」です。
ですが、ここは新境地開拓ということで、取り上げたのは「八宝菜風塩ラーメン」と「かに玉風醤油ラーメン」です。

ちなみに、創味シャンタンと言えば中華料理には欠かせない調味料ですが、もう1つ有名な中華調味料に「味覇(ウェイパー)」があります。
販売当初は業務用が創味シャンタン家庭用は味覇というように、中味は同じでブランド名で区別されていたそうです。

創味シャンタン 八宝菜風塩ラーメン

では、塩ラーメンから試食してみましょう。

作ってみた!

パッケージの蓋を開けて、中から液体スープとかやくを取り出します。


次に、かやくを開封してカップの中にいれます。


熱湯を注ぎ、3分経つと、こんな感じです。

ナルトやニンジン、チンゲン菜、キクラゲなどが入っています。

食べてみた!

うまい!!
味は、塩ベースで創味シャンタンの旨みが効いていて、とても美味しいです。
スープは残しておいて、後で温めて飲みたいほど!!
飲み残しを捨てるのは勿体ないと惜しくなるレベルの完成された味です。
反面、麺が普通すぎて面白くありません。
本当に、普通のカップラーメンといった麺なので、ここを改善していただければ完璧です。
食べ終わった後も満足感があり、しっかりとした物を食べたいときには、存在感がある味なのでお勧めです。

【栄養成分表示】

カロリー 317kcal
(めん・かやく) 234kcal
(スープ) 83kcal
タンパク質 5.9g
脂質 13.7g
炭水化物 42.5g
食塩相当量 5.1g
ビタミンB1 記載なし
ビタミンB2 記載なし
カルシウム 199mg

【調理時間】3分
【アレルギー物質】えび、小麦、乳成分、いか、牛肉、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン

【創味シャンタン 八宝菜風塩ラーメン】の総評

総合評価:★★★★4
とても美味しいカップ麺です。
スープはさすがに創味シャンタンという安定感があります。
唯一残念な点が、麺ですね。
ここが改善されれば、間違いなく【★5満点】です。
是非、また買って食べたいと思います。

創味シャンタン かに玉風醤油ラーメン

次はかに玉風醤油ラーメンです。

作ってみた!

まずは、蓋を開けて中味を取り出します。


こちらも、スープとかやくの袋が入っています。
小袋を開封し麺の上に開けて、お湯を注ぎます。
できあがりは、こんな感じです。

爪楊枝くらいの細さの「カニかま」が散在しています。
「卵」は数個しか確認できません。
かに玉というネーミングですが、「カニかま」や「卵」が貧相で存在感がありません

食べてみた!

スープの味は、至って普通のカップの醤油ラーメンという印象です。
創味シャンタンと謳うほどの特徴はありません。
「カニかま」や「卵」などのかやくも、食べた時の食感がないので、目で楽しむというレベルの具材だと思います。

麺についても、普通のカップ麺のレベルで、ボソボソした食感が気になりました。

この類の麺は、お湯の温度が低いと一層ボソボソした食感になります。

ちょうど、サッポロ一番をチキンラーメンのようにドンブリで作ったときのような食感です。
ということは、創味シャンタンシリーズは、鍋で煮て作ると美味しい麺になるかもしれません。
今後の実験課題が見つかりました。
是非、試してみたいと思います。

【栄養成分表示】

カロリー 321kcal
(めん・かやく) 254kcal
(スープ) 67kcal
タンパク質 7.0g
脂質 14.1g
炭水化物 41.6g
食塩相当量 5.1g
ビタミンB1 記載なし
ビタミンB2 記載なし
カルシウム 199mg

【調理時間】3分
【アレルギー物質】えび、かに、小麦、卵、乳成分、牛乳、ごま、大豆、鶏肉、豚肉、ゼラチン

【創味シャンタン かに玉風醤油ラーメン】の総評

総合評価:★★2
普通の醤油ラーメンなので、あえて創味シャンタンの冠をつけるほどのものではないと思います。
「かに」と「玉」の存在も食感もハッキリしないので、もっと工夫していただきたいというのが、率直な感想です。
リピるかというと、自腹を切ってまでは買わないと思います。
家にあるなら食べると思いますけれど・・・

【まとめ】

創味シャンタンは、圧倒的に八宝菜風塩ラーメンの勝利です。
今まで、食べてきたカップ麺の中でもダントツのハイレベルなので、これからもお世話になると思います。
唯一の残念な点である麺のボソボソ感ですが、次回は本当に鍋で作ってみたいと思います。

【旦那ぽんの勝手にランキング】

順位 商品名 ブランド メーカー
1 創味シャンタン 八宝菜風塩ラーメン サッポロ一番 サンヨー食品
2 創味シャンタン かに玉風醤油ラーメン サッポロ一番 サンヨー食品