よめにんがまだ実家(団地)にいたころ、家に食材とレシピを配送してくれるサービスを利用していたことがあります。
買い物に行く必要がなく、また、毎日の献立を考える必要もないので団地の人は結構利用していました。
とても便利なサービスなのは間違いないのですが…。
そういう時ってありますよね。
というわけで、今日は温めるだけで手作り惣菜が食べられる【安心手作り惣菜わんまいる】の【健幸ディナー】を紹介します!
冷凍惣菜わんまいるとは?
冷凍総菜わんまいるはこんな人におすすめです!
☑仕事や学業で買い物や料理に時間をかけられない方
☑手作りの惣菜を食べたいけど料理をするのが苦手な方
☑病気や怪我、産前産後で料理をしたり買い物に行くのが困難な方
☑離れて暮らすご高齢の両親に安全なものを食べてほしい方
☑一人暮らしをしている子供にきちんとした食事を食べてほしい方
☑合成保存料や合成着色料など添加物を気にされている方
☑有名ホテル&専門店の味をご家庭で味わいたい方

冷凍惣菜わんまいるの健幸ディナーとは?
わんまいるの健幸ディナーの特徴を紹介します。
- 食材は国産100%!
- 合成保存料・合成着色料不使用!
- 1食(主菜1品 副菜2品)で平均400kcal以下、塩分3.5g以下!
- 商品1品1品が個食包装!
- 調理は湯せん又は流水解凍と簡単!
- 1ヶ月に同じメニューはなく、メニューが豊富!
冷凍惣菜わんまいるを食べてみた!
わんまいるの「健幸ディナー」初回限定お試しコースを頼んでみました!
主菜1袋+副菜2袋で1食分となっています。初回限定お試しコースは5食セットです。
商品は冷凍で届くので、冷凍庫のスペースは確保しておいてくださいね。


1食分はこんな感じです。
サラダなどは流水解凍ですが、基本は湯煎です。
各パッケージに解凍方法・時間が分かりやすく書かれているので、お年寄りでも分かりやすいと思います。
私が注文した時のセット内容はコチラ↴
1食目 | 主菜 | 北海道産 鮭の塩焼き |
副菜① | 高野豆腐と野菜の含め煮 | |
副菜② | かぼちゃとしろ菜のあんかけ | |
2食目 | 主菜 | 鳥取県境港産 あじのフライ |
副菜① | 小松菜と揚げの煮浸し | |
副菜② | じゃが芋の煮ころがし | |
3食目 | 主菜 | 石見ポークを使った肉じゃが |
副菜① | しろ菜としめじとちりめんの卵とじ | |
副菜② | 白葱と絹揚げの炊き合せ | |
4食目 | 主菜 | ロールキャベツ トマトソース煮 |
副菜① | じゃがバターコーン | |
副菜② | ブロッコリーのサラダ | |
5食目 | 主菜 | 最上まいたけと石見ポークの酢豚 |
副菜① | 青梗菜と長ねぎの麻婆風 | |
副菜② | 国産ごぼうのサラダ |
まずはお魚料理から!
北海道産 鮭の塩焼き
高野豆腐と野菜の含め煮
かぼちゃとしろ菜のあんかけ
湯煎なので鮭の皮は流石にパリっとはしていませんが、肉厚で弾力のあるしっかりした鮭で、みずっぽさが全然ありません!!
某牛丼屋の朝定食の鮭と比較すると格段に美味しくてびっくりしました!
かぼちゃの煮物というとぐずぐずになっているものも多いのですが、このかぼちゃとしろ菜のあんかけは適度な硬さがあり、野菜の歯ごたえがしっかり残っていました。
次は肉料理です!
石見ポークを使った肉じゃが
しろ菜としめじとちりめんの卵とじ
白葱と絹揚げの炊き合せ
肉じゃがはじゃが芋にしっかり味がしみています。
写真で分かるように型崩れしていないじゃが芋ですが、決して固いわけではありません。
だんなぽんは煮溶けた芋があまり好きではないのですが、このじゃが芋は美味しいといって食べていました!
しろ菜としめじとちりめんの卵とじは歯触りがとっても良く、白葱と絹揚げの炊き合せはそれぞれの食材が細かく刻まれているので、お年寄りでも安心して食べられるおかずでした!
冷凍惣菜わんまいるとワタミの宅食を比較してみた!
わんまいるのほかはどんなものかな?と思ったので、ワタミの宅食も取り寄せてみました。
牛肉のチャプチェ風
ブリの照り焼き
こんな感じです。
ワンプレートになっていてそのままレンジでチンできるので、お皿に盛る手間や湯煎の手間がかかりません。
その点はわんまいるより便利だなと思いましたが、肝心の味はというと…。
ワンプレートなので便利なのですが、いかにもな容器なのと、どことなく病院食のような感じでちょっと切ないです。
あと全体的に量が少ないとも思いました。
また、ワタミの宅食もターゲットに高齢者が含まれていると思うのですが、パッケージに字がごちゃごちゃしていてレンジ時間が一体化して見辛いという…。
どこでしょう?
赤で書くとか、赤線で囲ったり引いたりするだけで目立つのに…。
30代の私でも一瞬どこだ?と探したので、お年寄りには結構キツイんじゃないかなと思います。

あとパッケージ右下の切らなければいけない場所も見えづらいんだよね…。
冷凍惣菜わんまいる まとめ
冷凍総菜ってあんまり美味しくなんじゃないかな?と最初は思っていたのですが、これが実に美味しい…!
正直魚なんて生臭かったりして所詮冷凍だよね…という感想になると思ったのですが、全く臭みはなく身もふっくらしていたので、湯煎するだけでこんなに美味しい魚が食べられるなんてすごすぎる!
お肉も野菜も美味しいし、これは本当に小さい子供からお年寄りまで安心かつ美味しく食べられる冷凍総菜だな~って思いました。
1食あたり700~800円なので値段だけ見たら安いとはいえないかもしれません。
しかし、買い物に行く手間や料理をする手間、レストランに行く手間などを考えれば、決して高い値段ではないと思います。
プロの料理人が作る手作り惣菜わんまいる、まずはお試しコースでその美味しさをご確認ください!