Contents
犬用腸活サプリ毎日爽快に出会うまで
アレルギー対策の餌でお腹がゆるゆるに…

わが家には、2010年生まれの愛犬、空(くう)という黒柴がいます。
幼少期にアレルギーを発症し、最初は動物病院が取り寄せてくれたアレルギー成分が入っていないエサを与えていました。
ところがあまり効果はなく、更にお腹が緩くなってしまうという副作用も発症したため、3袋目で断ることに…。
ペットサプリメントのウィズペティから初回980円で購入できるキャンペーン実施中!【毎日爽快】
動物だってセカンドオピニオン!
それまでお世話になっていたA動物病院は、実家で飼っていたマルチーズ(親子3匹)を面倒見てくれていたのですが、私にはイマイチしっくりこなかったので、嫁にんがネットで見つけたB動物病院に変えることにしました。
A動物病院はフェレットは診てくれなかったのですが、B動物病院はOK!
これで、フェレットコハルちゃんも安心です。

くうを連れて行った際、最初の診察で
と聞かれました。
何やら、採血した血液をアメリカへ空輸して、詳細に検査してもらうプログラムがあるようです。
ということで、くうちゃんは採血されることに…
もうガクブルで、シッポはだだ下がり…
アレルギー検査の結果は…!?
2週間ほどで、診断がでました。
その結果を見てビックリ!
豚肉、米、麦、トウモロコシ、ススキ、スギ、ヒノキ、ブタクサ、などなど…アレルギー要因が満載です。
日常のエサから、散歩の環境まで気を配らなければなりません。
と言われ、朝晩、空腹時を避けて飲ませる錠剤を出してもらうことに。
幸い、くうは食欲が旺盛なので、エサに錠剤を混ぜてもペロッと食べてくれます。
又、エサも米、トウモロコシ、豚肉が混入されていない商品に変えました。
痒みもすっかりと収まり、これで安心!
…と思ったのですが、そうはいきませんでした。途端にお腹が緩くなってしまったのです。
犬の下痢対策に効果的なのは?

ワンちゃんの下痢対策に有効な薬を調べてみると、人間の下痢止め(ビオフェルミンやミヤリサン)を『ワンちゃん÷人間(60kg)』で計算して砕いて与えても良いという記事が見つかり、試してみました。
しかし、ほとんど改善しませんでした…。
こうなると、散歩に出るたびに左手に5ミリくらいの厚さに束ねたトイレ紙を握りしめ、常に構えに入ったらモノが出る前にトイレ紙を敷かないと大変なことになってしまいます。
毎日爽快サプリで腸内環境をサポート!
何か良い薬はないものか…
ネットで「犬用腸活サプリ」と検索してみたら、興味深い商品がヒットしました。
それが、【犬用腸活サプリ「毎日爽快」】です。

1ヶ月分2,776円(税込)で、ワンちゃんのお腹ケアができるならリーズナブルです。これは、試してみる価値はありそうです。
ペットサプリメントのウィズペティ≪植物酵素×乳酸菌≫配合のサプリメント【毎日爽快】
犬用腸活サプリ毎日爽快とは?
① 整腸作用
生きて腸まで届く有胞子性乳酸菌を1億5千万個配合(1袋60粒1か月分)しています。
② 食物酵素

アミラーゼ、プロテアーゼ、リパーゼ、セルラーゼ、ラクターゼなど5つの消化酵素を配合しています。
ワンちゃんの腸には、人間と同様に身体を守る免疫機能が充実しているため、これら成分の働きにより、健康寿命を長くする腸内環境を整えます。
特に、ドッグフード中心の食生活の場合、毎日、同じものしか食べないので、栄養が偏りがちになりますから、ペットサプリを与えることで栄養不足を改善することができるのです。
腸が不健康だと免疫力の低下だけでなく、皮膚炎、口臭、体臭の原因にもなりますし、最悪の場合は「ガン(ワンちゃんの死因第1位:53.8%)」にもつながってしまいます。
腸内環境が整えることで免疫力がアップすれば、ワンちゃんの長生きの秘訣となるのです。
「毎日爽快」は、静岡で製造していますので、安心・安全な国産品です。保存料、着色料、化学調味料などを一切含んでいません。
全犬種が美味しく食べることができる「チキン味」であることもお勧めポイントです。
犬用腸活サプリ毎日爽快の効果は?
毎晩のエサに混ぜて与えてみましたが、いきなりは改善されません。
しかし、3日目頃から変化が出始めました。
くうは、1回の散歩で2~3回「お気張りタイム」があるのですが、1回目だけは緩くなくなってきたのです。

サプリを与えて1週間後には、しっかりとしたモノを産んでくれるまでに回復しました!
現在は、この暑さにも関わらず、旺盛な食欲と健全な【お気張りタイム】で、元気に過ごしております。
もし、お腹が緩くてお困りの飼い主さんがいらっしゃいましたら、一度、試してみることをお勧めします!
