D×2真・女神転生リベレーションで仲間になる悪魔を紹介します。
メガテンD2 地霊ティターン

名前 | 種族 | GRADE | オート特性 |
ティターン | 地霊 | 60 | 攻撃 |
属性耐性一覧 | ||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
耐性 | – | – | – | – | – | – |
メガテンD2 地霊ティターン スキル
スキル | |||||
属性 | 技 | MP | 対象 | 効果 | |
![]() |
マッスルパンチ | 6 | 単体 | 敵単体に物理属性の打撃型ダメージを威力170で与える。このスキルによるダメージは物理防御力に依存する。 | |
![]() |
コロシの愉悦 | – | – | クリティカル率が15%増加する。 | |
![]() |
鉄壁の重装兵 | – | – | このスキルを持っている悪魔が生きている間、味方全体はつぎの効果を発揮する。 ”打撃型ダメージを反射する状態のときに物理貫通によるダメージを受けた場合、自身が受けるダメージが30%減少する。” | |
覚醒スキル | |||||
アーキ | 属性 | 技 | MP | 対象 | 効果 |
![]() |
![]() |
二段の剛力 | – | – | 力が10増加する。 |
![]() |
![]() |
ティタノマキア | 7 | 全体 | 敵全体にクリティカル率30%の物理属性の打撃型ダメージを威力125で与える。 |
![]() |
– | チャージ | 6 | – | 自身をチャージ状態にし、次に与える打撃型ダメージを125%増加させる。 |
![]() |
![]() |
テトラカシフト | – | – | 後攻でバトルを開始したとき、テトラカーンが発動する。 |
![]() |
![]() |
物理無効 | – | – | 物理無効を得る。 |
プレミアムスキル | |||||
アーキ | 属性 | 技 | MP | 対象 | 効果 |
![]() |
![]() |
物理ブースタ | – | – | 物理属性で与えるダメージが15%増加する。 |
![]() |
![]() |
三段の恵体 | – | – | 体が15増加する。 |
![]() |
![]() |
野生の勘 | – | – | 自身が受ける攻撃のクリティカル率を25%減少させる。 |
![]() |
![]() |
猛反撃 | – | – | 敵の打撃型攻撃を受けたとき、50%の確率で物理属性の打撃型ダメージを威力100で与える。 |
メガテンD2 地霊ティターン 悪魔説明
ギリシャ神話でガイアとウラヌスの間に生まれた3つの巨人族の1つ。他の2族が怪物の姿であったのに対し、唯一ティターンだけが巨人の姿で生まれた。
皆、青銅の鎧兜をまとい重装兵のような姿をしていたとされる。
10年にわたる大戦争「ティタノマキア」に身を投じるが、最終的に敗れ去った。
【ティーターン】
オリュンポスの神々に先行する古の神々で、ウーラノスとガイアの間に生まれた12柱の神々の兄弟姉妹。オーケアノス、コイオス、クレイオス、ヒュペリーオーン、イーアペトス、クロノス、テイアー、レアー、テミス、ムネーモシュネー、ポイベー、テーテュース
【ティーターノマキアー】
ゼウス率いるオリュンポスの神々と、クロノス率いる巨神族ティーターンとの戦い。
【オリュンポス十二神】
ギリシア神話において、オリュンポス山の山頂に住まうと伝えられる12柱の神々。ゼウス、ヘーラー(ゼウスの妻)、アテーナー(ゼウスの娘)、アポローン、アプロディーテー、アレース、アルテミス、デーメーテール、ヘーパイストス、ヘルメース、ポセイドーン、ヘスティアー