こんにちは、dannaponです。
今日も暑いですね~!
九州地方は台風が来ていて大雨、北海道も雨なのに関東地方はカンカン照りです。
そんな日に外出すると、大汗をかくことは必至!!
汗をかけば、ニオイが気になりますね。
更に40歳を過ぎれば加齢臭も加算されるので、キチンと対策をしなければ「発臭元」やら「発臭力」など不名誉なアダ名を付けられてしまうかもしれませんよ。
今日は、そんなことにならないように「男の消臭」について考えてみたいと思います。
そもそも、なぜ汗は臭いのか?
「汗臭い」という言葉があるように、汗は臭いものというイメージを持つ人が多いと思いますが、それは誤解です。
糖尿病や肝臓、胃腸などの機能低下など疾患が無い人ならば、かいたばかりの汗は無臭なのです。
では、なぜ汗をかくと臭うのでしょうか?
汗をかいた後で汗臭くなるのは、皮膚に常駐している細菌が繁殖し汗や皮脂、アカを餌にして作りだしたニオイ物質が原因なのです。
人間には2種類の汗腺があり、雑巾のような臭いや酸っぱい臭いはエクリン線から出る汗が原因で、ワキガはアポクリン線から出る汗が原因です。
いずれの汗も、分泌された汗や皮脂を細菌が分解し酸化することによって発生しますから、体臭を防ぐ方法は、細菌の繁殖を防ぐ事です。
ですから、効果的な対処方法は、皮膚や汗腺を殺菌し清潔に保つことと、汗をかかないことに尽きるのです。
では、体臭を防ぐためのアイテムについて見ていくことにしましょう。
ボディソープ
まず、汗臭さの元である「ご本人」から消臭しましょう。
メンズ用のボディソープですね。
炭や柿渋、緑茶など自然由来の殺菌成分で安心して使える商品が増えてきているのが、最近の傾向のようです。
シトラスやグリーンミントなど香りの面でもバリエーションが多いので、男性だけでなく女性にも愛用者が多いようです。
デオドラント剤
【ロールオンタイプ・スティックタイプ】
古くからあるタイプのデオドラント剤で、肌に直接塗るタイプです。
汗で流れにくいので長時間の殺菌・制汗効果があり、コンパクトなので持ち運びにも便利なため、カバンに1個入れておくと安心です。
個人的には一番好きなタイプなのですが、「汗をかいた肌に直接触れるので不衛生だ」という人もいます。
又、「乾くまでに時間がかかるので、使用してからすぐに服を着ることができないから不便」という意見もあります。
【スプレータイプ】
スプレーを肌に吹き付けることで、クールダウンできて爽快感があります。
ロールオンやスティックタイプのように肌に直接触れることがありませんから清潔感があり、友人や知人同士の貸し借りも抵抗なく行う事が出来ます。
反面、スプレー缶なのでサイズの割には容量が少なく、コスパの面ではよくありません。
【ペーパータイプ】
汗を拭きとりながら殺菌・消臭ができるので、手っ取り早くて効果的なアイテムです。
パッケージに入っているので持ち運びがラクな上に、使い捨てなので衛生面も万全!!
スーッとする成分が使われている商品が多いので爽快感があり、気分転換効果も抜群です。
【洗濯洗剤・柔軟剤】
最近の洗濯洗剤や柔軟剤は、匂いに力を入れている製品も多いので、それらを活用するのも良いと思います。
【消臭スプレー】
テレビCMで「洗濯できないものまで洗えちゃう」と言ってスプレーしている製品です。
数年前までは、事前にスプレーしておくと汗臭くならないというデオインナーという商品があり、個人的にはかなり助けていただいたのですが、いつの間にやら販売中止になっていました。
私は左右の肩甲骨の間あたりが特に汗臭くなり、戌年の嫁から「背脂臭がする」とバカにされるので常にストックしておいたのですが、とうとう在庫切れになってしまったので、今はコレが頼みの綱です。
私のイチオシアイテム
私の一番のお勧めアイテムは!?
ラヴィンというデオドラントクリームです。
風呂上りの清潔な状態で背脂臭の発生源に塗ると・・
ナント!!
1週間もメンテナンスフリーで背脂臭がしなくなるのです。
その間、毎日入浴して背中をゴシゴシとボディタオルで洗ってもOK!!
Amazonの口コミによると、10~20年来の愛用者もかなり多いようです。
ワキガ用と足用がありますが、足用を使ったことが無いので何が違うのかわかりません(スイマセン・・・)
唯一の難点は、クリームが硬いので塗るのにかなり苦労することです。
私の場合、場所が場所だけに自分で塗ることができないので嫁さんに塗ってもらうのですが、毎回、「塗りにくい」と文句を言いながら塗ってくれています。
でも、効果は抜群ですよ!!
加齢臭はどうする!?
加齢臭は、文字通り歳を取ると発生してくる体臭ですが、その原因のひとつに過酸化脂質があります。
これは、老化の原因である活性酸素が原因です。
ですから、日頃から活性酸素を増やさないことが加齢臭対策には有効なのです。
活性酸素を増やさない方法として有効なのは、ストレスを溜めない、喫煙や飲酒を控える、ビタミンCが多いパセリやブロッコリを多く摂ったり、ビタミンEが多いアスパラやアボカド、カボチャを多く摂るなど抗酸化ビタミンを意識的に取り入れた食生活に改善していくことなどがあります。
アンチエイジングを頑張れば、自ずと加齢臭も防げるということですね。
こんなボディシャンプーもお勧めです。
この夏は、男脂臭&加齢臭対策で華麗に決めて下さい!!
なんちって・・・